WORKSリノベーション施工事例
築140年の古民家を次世代に引き継ぐ家 TT様邸
築140年の家を次世代に引き継ぐために
物件情報
- 構造種別
- 木造平屋建て
- 築年数
- 築140年、築40年混合
- 対象面積
- 約60坪
ご相談内容
TT様は、築140年という今の家を何とかしなくてはと考え、ずっとお悩みだったそうです。
年配の大人5人でお住いでしたが、人生100年時代、今後数十年間快適に暮らしたいとお考えでした。
数年前に大手のリフォーム会社からプランや見積りを提案されていて、見積もり金額は3000万円でした。しかしこのプラン・提案はこの金額に見合っているのかどうかの判断がつかず、何年も悩んでいたそうです。
ご要望
- 部屋数も広さもあるが、使い勝手が悪いので、使い勝手の良い間取りにしてもらいたい
- 断熱をしっかりして、冬暖かく夏涼しい家にしてもらいたい
- 冬の暖房費が月5万円かかっているので、光熱費を抑えるような工夫をしてもらいたい
- 限られた広さのなかで、家族がそれぞれ安らげるスペースをつくって欲しい
- 家族が集まる場所とプライベートスペースを分けて、住みやすくしたい
- 快適に暮らしたい
設計のポイント
暑い、寒い、耐震性、間取りの不便性、家が大きいのに快適に過ごせる居住スペースが少ない、外壁が傷んでいるなど、今の家のお悩みをじっくりとお聞きしました。その後、現場調査を経て、安心して快適に住むことができるような戸建リノベーションのご提案をさせて頂きました。
まず、構造躯体以外を解体して、スケルトン状態にしました。
傷んだものを交換し、高性能の断熱・耐震を施して、新築と同等以上の住み心地になるように仕上げました。
プランニングのポイント
- 今の家を壊して新築に建替えの話は当初から無く、「今ある家の性能を新築同等に上げて次世代に引き継ぐ」
- 茶の間、座敷は今の面影を残す
- ファミリースペースとプライベートスペースをそれぞれ確保するため、間取りを工夫する
- 石場建ての伝統構法の部分が残っているため、耐震性、耐久性を工夫する
- 廊下の面積が約30畳もあるため、長い廊下を部屋に取り込み、収納力を上げるとともに、ヒートショック防止を考える
- 各部屋の採光と通風を考える
- 外壁は風格のある外観で、尚且つメンテナンスに手がかからないようにする
- 断熱性能、耐震性能を上げて、健康で安心して住むことができるようにする
- リフォーム部位以外一部住みながらのリフォーム
![](http://www.istyle-hyogo.jp/web/wp-content/themes/istyle/img/construction/construction01_1.jpg)
新しい間取りのポイント
- 居間・中廊下・台所・トイレをLDK32畳につくりかえ
- LDK32畳をファミリースペースとし、物干し場、脱衣室、トイレ、茶の間へ直接入れる動線を確保
- 不要な廊下をなくし、LDKを暖めると家全体が暖まるようにする
- そのために樹脂サッシ、床・壁・天井の断熱工事をしっかり行い、全ての建具を引き戸にして暖気が流れるようにする
- LDKのエアコン1台(予備としてFFファンヒーター1台、エアコン3台設置)で、60坪全体を暖める
- キッチンは対面型とし、造り付けのキッチンカウンターで、家族のコミュニケーションを図れるようにする
- 茶の間、座敷の天井や価値ある漆塗りの建具はそのまま使用するが、床断熱や壁の塗り替え、また全体的に床下の湿気対策を行う
- 内装はホルムアルデヒドを放出しない無垢の床材、珪藻土の塗り壁材などを使用する
- 石場建ての伝統構法の部分は、礎石の周りにメッシュ筋を配し、床下湿気対策の防湿コンクリートと一体化させるなど基礎補強を工夫する
![](http://www.istyle-hyogo.jp/web/wp-content/themes/istyle/img/construction/construction01_2.jpg)
お客様より
古くて寒い家が、暖かくて安心して住むことができる家に生まれ変わり、とても満足しています。
この家なら、安心して次世代に引き継ぐことができます。
自分の代で、築140年の家を壊して建て替えるということは考えられませんでした。
他社でリノベーションのプランや見積の提案をもらっていましたが、どうしても納得できずに何年も悩んでいましたが、大沼さんの提案は分かりやすくて安心してお願いすることができました。
今までは寒い家だったので、暖房のために広い家を小さく使っていましたが、60坪の平屋が暖房機1台で暖まるので、開放的に広々と暮らしています。
担当者より
築140年という今の家を何とかしなくてはと考え、ずっとお悩みだったそうです。
年配の大人5人でお住まいでしたが、人生100年時代、今後数十年間快適に暮らしたいとお考えでした。
数年前に大手リフォーム会社からプランや見積を提案されていて、見積り金額は3000万円でした。
このプランや提案はこの金額に見合っているのかどうかの判断がつかず、何年も悩んでいたそうです。
実はTT様は、以前戸建リノベーションをさせて頂いたMT様のご近所にお住まいです。MT様邸の工事も間近でご覧頂いていて、弊社の存在が気になっていたそうです。