HOME > スタッフブログ > 日本の未常識

日本の未常識

こちらは

現在、たつの市揖保川町にて建築中の

H様邸です。

 

外壁が全面、グリーンとなっており、

一見すると、まるで緑のお家です。

 

 

今、常識とされているのは

防水対策には防水紙を使うこと。

 

ですが、違和感を感じることは

防水紙を貼るのに、タッカーで

無数の穴を開けていくこと。

また、防水紙施工のその後の工程で

さらに無数の穴を開けて

外壁を仕上げていくこと。

 

ある某メーカーさんの

126戸の分譲地で

雨漏れを発生させている家、

また雨漏れのリスクがある家を

調査したところ、

90%以上の家が

該当する結果となりました。

 

雨がよく降るこの気候風土にも関わらず

何故このような結果になるのか

 

それは単に、

今の常識とされている工法が

対策として合っていないという

ことになります。

 

外壁下地材、サッシ、板金など

別々の部材が重なりあって

仕上がっていきますが、

 

肝心なそれらをひとまとめに

継ぎ目なく一体化させる

工事が存在しません。

 

そのため、長年に渡り、

素材の劣化や、日々の生活振動から

雨水が躯体内に浸水し、

気づけば、見えないところで

柱、梁、土台などの構造材や

断熱材にダメージを与えてしまいます。

 

現場はいつも綺麗です。

 

 

H様も我が家ができるまでの工程を

とても楽しんで下さっております。

 

 

一日ごとに変化がありますね。

 

H様どうぞ引き続き

お楽しみ下さいませ!

 

この記事を書いた人

no_image
スタッフブログ紹介一覧へ

この記事に関連したブログ記事