
今週の現場から
- #現場監督コンテンツ
- #平屋の家
- #建築中
- #想い

こんばんは。
本日よりオフィス・カジュアルでいい家、いい暮らしをお届けして行きます。♪
令和の時代は、『大量生産、大量消費』ではなく、
アイスタイルの理念に
共有共感頂いたあなたへ
『本物の健康住宅』に
喜んで頂ける
付加価値をつけて
唯一無二の設計士とつくる『住むほどに愛着のわく
アイスタイル の家』を
対価以上の価値で
お届けする時代です!
日本は、江戸時代…世界史上、稀なる理想的な社会を実践していました。
『お互いの違い』を尊重する共生の思想が、こぐ当たり前にありました。
将軍徳川吉宗は
「江戸町民の数だけ
江戸はある」と言い、
当時の江戸には、
それぞれの人の違いを
尊重する気風がありました。♪
素敵な時代だったんですね。^_^
江戸時代のように…
お互いの違いを
『尊重する文化』があり
『異なることを尊重する』
考え方がある方が
わくわくしますよね。^_^
スタッフみんなが『個性』を
どんどん磨いて輝く!
そして、理念(志)で繋がって、
お客様の喜ぶことしかやらないことを決め、
いい家、いい暮らしをひと手間愉しんで届けることで共生出来る…
仕事が遊びで、遊びが仕事!^_^
そんな思いを実現するために
オフィス・カジュアルに変えました。^_^
わくわくしますね。
では、なぜ?
日本がこんな画一化された
統制社会になってしまったのでしょうか?
明治維新以降なんだそうです。
当時の米国大使ハリスは
「この国土豊かで、子どもたちは楽しく笑い、悲惨を見る事のない幸福な日本に、我々は 西洋の悪徳 を持ってきている」
「新しい時代が始まるが、これは日本の真の幸福となるだろうか?日本にとってこの変化は全くもって良くない」と述べています。
ハリスの言う「西洋の悪徳」とは「資本主義」のことですが、明治以降 一気に資本主義が広がりました。
その資本主義が画一化を良しとして、個性を廃絶してきました。
何故なら画一化することが、同一の物を大量生産と大量消費する事にに繋がり、富が一極集中するからです。
さらに戦後は、アメリカの支配下となり アメリカ都合の一極集中となり現在にまで続いています。
利益至上主義の行き過ぎた資本主義では、全てのベクトルが自分に向き、相手を周りを思い遣る気持ちは薄らぎます。
最近は、少量多品種になり 個性が豊かになったと思われがちですが、よくよく眺めてみると色柄やカタチが微妙に変えられただけで、画一化されたモノで溢れています。
そんな時代になったからこそ、江戸町民に学ぶ「尊異論 」これからの日本人に必要なことのすべてを学ぶことが大切になってきたように感じると師匠の安藤友治さん。
安藤さんから
『井上くん、もっと、お客様が喜ぶことだけやろうよ!』と声を掛けて頂き、アイスタイル の強みをお客様の喜びをテーマに磨いています。^_^
どんどん愉しくなっています。♪
スタッフ忘年会にお迎えした
お客様の喜ぶことしかやらない
一流シェフ小暮さんは…
料理人は腕じゃない!
ポイントは…
“化学調味料を使わずに、
素材、調味料を厳選すること“
とおっしゃいます。
プロの料理人は
良い素材、厳選素材を
集められる人です!
スタッフ忘年会で
スタッフに気付いてもらいたかったことは…
人も同じで
一流の人は一流の人を
集められる!
志が高く、夢の大きい人は
その価値観の仲間が
周りに集まります!
高い志を持って、声高らかに
毎日、宣言しよう!
スタッフ忘年会へ
小暮シェフのアシスタントとして
東大阪から駆けつけてくれた
鯖ラーメン『さばね』のオーナー筒井信人さんの
志: 食を通じて世界中の人たちを笑顔にする✨
ミッション: 8社8兆円、300年以上続く企業をつくり世界の人たちを幸せにする✨
今年の目標:ブラジル進出✈️🇧🇷
スタッフ忘年会の仕込みの時も
小暮シェフからスープのアドバイスを受け、進化していました。^_^
大きな志を持ち、宣言すると…
人・物・金・情報・強運が引き寄せられます!
飲食店を経営している方は
来るか来ないかわからない顧客ではなく
サブスクでファン顧客に
付加価値を付けた最高の食を届ける時代です。^_^
6組に1組が不妊治療している時代です。
80%が共働きで家で食事を作らない家庭が増えている時代です。
食べているもので身体が出来ているのに…
カップヌードルを買って食べている方が多い時代です。
便利だからと防腐材、食品添加物だらけのコンビニ弁当で済ます方が多い時代です。
行列の出来る人気店にあぐらをかかず、
コロナ禍をチャンスと捉え
大きな志と大きな愛を持って、無添加や有機栽培の野菜や新鮮な食材に
付加価値をつけて、3日間限定予約販売で
ファン顧客に届ける。
進化し続ける筒井さんから多くのことを
気付かせて頂いています。
ありがとうございます。^_^
私の志は…
『国境のない世界』を想造すること!です。
志を成すために…
ご縁を頂いたあなたへ
『本物の健康住宅』に
喜んで頂ける
付加価値をつけて
唯一無二の設計士とつくる『住むほどに愛着のわく
アイスタイルの家』を
ひと手間愉しんで
お届けさせて頂きます。♪
筒井信人さんの
🌟通販予約販売🌟
1/16(土)〜1/18(月)
https://sabane.thebase.in
🍜またまた進化したスープ🍜
麺、トッピングはアレンジで😉
こってりのスープでつけ麺したら、これもめちゃ美味しいです‼️
ファスティング前後はあっさりスープがおすすめです✨さば出汁と仙酔島の塩が体にしみ渡ります😄
筒井信人さんのクラウドファンディングが始まります。^_^
🌟クラウドファンデングに挑戦🌟
今、立ち上げ準備中です😄
みなさんに、どんなリターンがいいか、グッドアイディア募集中✨
父親も、母親も淡路島出身なんですよ🏖
そんで、おじぃちゃんが土地と建物を残してくれてて😃でもずっと使ってなくて草ぼうぼう‼️そこを改装して生き返らせるためにクラファン立ち上げまーす🎉
<クラファン内容>
みんなで作り上げる、
淡路島にさばの生産ライン建設🎉
主軸はさばのスープ、煮付けさば、塩さば。
他に淡路島で取れる魚、野菜を使ってのスープや、魚介系の料理の加工。
ブラジル出発したあとでも、日本の拠点を残してそこから発信や、海外の方の受け入れ🌎✈️
<リターンの金額設定>
500円
3000円
8000円
1万円
1.5万円
3万円
10万円
30万円
【進化し続けるアイスタイルの家】
すべての原点は…エネルギー、波動、周波数です。
意識レベルを高める住環境。
対流輻射熱冷暖房システム『大調和』で
家中の空気を再生還元する能力を備え、そこに住む人も家の中の天然素材も生き生きと生き返せて元気になります。
設計士とつくる『住むほどに愛着のわく家』の人気の秘密は…
YOU TUBE『アイスタイル ・チャンネル』のチャンネル登録でチェックしてください。^_^
スタッフの成長のおかげで
新たな役割を頂きました。
世のため、人のために『情熱』を持って、日本中に六方善しの『光の建築』のアパート事業を啓蒙して行きます。^_^
【光の建築】
阪根大学第四回講座より
安藤友治さん『光の建築』とは
【理念】
『国境のない地球』(八紘一宇)を想造する。…日本、そして世界の肉体的、精神的、経済的再生。
【ビジョン】
自己実現をテーマに仕事を通して、一流の人財(自創経営者)を育成する。
【使命】
予防医療(健康住宅)を日本、そして世界の文化にする。
【信念】
お客様が喜ぶことしかやらない。
【判断基準】
人として正しいか正しくないか
美しいか美しくないか
運を上がる行動か運を下げる行動か
減食、断食、瞑想を習慣化して、自ら良い『氣』を高めて、良いご縁をどんどん広げ、日々、人間力、人格を磨き、神様に強運を運んでいただけるように
今、ここに全力投球で
積極的に強気で
人生、仕事を愉しみます!
#健康住宅
#注文住宅
#自然素材の家
#工務店
#オーダーキッチン
#オーダー洗面化粧台
#タイル
#予防医療
#姫路
#加古川
#防水塗料
#ガーディアン
#光の建築
#バクチャー
#対流輻射熱冷暖房システム
#エアコン
#全館空調
#大調和
#断熱リノベ
#エネルギー
#周波数
#波動
#アパート
#日本
#世界
この記事を書いた人
1棟1棟『想い』をカタチにしています。私たちと本物の家づくりを楽しみましょう!