
【50代からの賢い選択】リノベーションで健康・安心な老後とコスパを実現!
- #性能向上リノベーション

本日も
寒い一日となりました!
現在、たつの市にて建築中の
お施主様H様からは
現在仮住まいをされているご実家の
朝の窓ガラスの様子について
写真を頂きました。
「おはようございます!
室内の窓ガラスの結露が
凍っている写真送りますー!
バリバリです❆❆」
室内側で凍結が起こってますので
家の中の寒さは
かなり厳しいものがあると思います。
しかし、
この状況について危機感を
感じている人が少ないのが
現状です。
現在制定されている
家を暖かいものにするための
断熱性能の基準が
「暖かい家」の体感とはかけ離れており、
「その基準をクリアすれば
大丈夫なんだ」という
誤った認識から
新しいお家での暮らしが始まってから
「冬、全然暖かくない!寒い!」と
嘆いている人が8割もいる現状です。
その結果
兵庫県のヒートショック発生頻度は
全国ワースト2位となっており、
断熱に対して、理解が不足なことを
如実に表している結果だと思います。
加西市のオーナー様
O様のお宅に伺わせて頂きました!
奥行きを感じさせる
大きな大屋根が印象的なお家です。
リビングの天井は大きな勾配天井で。
お部屋の開放感を
生み出しております♪
O様ご夫婦は
ともに建築士の資格もお持ちで
深い専門知識もあった上で
仕様、工法、そして理念に
共感して下さり、
私たちとの家づくりを
すすめて下さいました。
現在6年目の暮らしを楽しまれております。
特にここ数日は、
加西市では雪が積もることがあったほど
冷え込む外気温でしたので、
家の中の心地良い暖かさに
喜ばれておりました。
暖かい熱や風を体に浴びるのではない
「自然な柔らかい暖かさです。」と
心地良さを深く体感されていました。
家が変わると暮らしが変わり、
暮らしが変わると人生が変わります。
住まれたあと、
後悔しない家にするためには
正しい知識と考え方が必要ですね。
どうぞ
お家時間が増えた中で
楽しくお勉強なさって下さい★
https://dry-tosu-7109.boo.jp/web/movie/
この記事を書いた人