

BLOG スタッフブログ
本日、飯田スタジオで
塩本先生による
焙りたてコーヒー講座に
参加させて頂きました。
使う豆は黒いコーヒー豆とは違います。
生豆を焙煎するところから
始めていきます。
こんなにツヤッツヤな
コーヒー豆、普段見ることないですね。
市販されていて「美味しい」と人気の
某コーヒー豆と飲み比べしてみましたが
全然違って、焙煎したコーヒーの方が
断然香りが良く、美味しく…、
某コーヒー豆が美味しく感じなくなるほどでした。
身近で、一般的で、
普及しているものほど類似品で、
今や知られざるところ、
手間のかかるところに
本当に良いものがあることを
コーヒー講座からも
感じさせて頂きました。
現在、姫路市飯田では
N様邸の建築工事が
行われております。
約25坪の平屋のお家です。
室内では
『百年の森林構想』を掲げる
西粟倉村で、丁寧に育てられた
品質の良い無垢桧材が
貼り終えられました。
リビングには開放感をもたらすべく
勾配天井の設計を
ご提案いたしました。
屋根の下には、懐がつくられ
この後、厚さ250ミリの
セルロースファイバーが
吹き込まれていく工程へと
すすんでいきます。
現場には、N様ご夫婦にお越し頂き
電気配線工事をメインに
工事の進み具合を
ご確認して頂きました。
特に問題なく、
工事をすすめながら
ポイントでお施主様にも
ご確認頂いているため
お施主様もご納得され、
私たち、そして職人さんたちも安心です。
来週は、
セルロースファイバーの
断熱工事が行われます。
透湿防水塗料は完了し、
付加断熱工事など
高断熱高気密の性能アップに関する
工事も行われていきます。
知られざるところ、
手間のかかるところに
本当に良いものがあります。
良い家づくりを
本気で検討されている方、
個別でのご見学の案内も可能ですので
ご関心ある方はお気軽に
ご連絡を下さいませ。
0120-66-4190