

BLOG スタッフブログ
オーナー様のH様が
Facebookに嬉しい暮らしぶりを
投稿してくださっていました。
————————————————
〈お引渡し前の写真〉
キッチンの前には
奥行き40センチのカウンターをもうけております。
配膳したお皿や、お食事後のお皿を
一旦置く場所として使えたり、
携帯電話や、タブレット、プリントの置き場として使えたり、
投稿記事のように立ち呑みのバーカウンターとして
使うのも良さそうです。(笑)
キッチンに立っているお料理を担当される方と
顔を見て会話をすることができ
とても楽しそうです。
H様のお宅には
よく仲の良いお友達が来られ、
女子会を楽しまれているようです。
「以前の家はなかなか人を入れにくい状況だったのですが、
新しいお家はお友達を誘いやすいです♪」と
とても喜ばれていました。
キッチンの対面に人が立てる設計も
コミュニケーションがとりやすく、
キッチンとダイニングスペースが
分け隔てられていない設計もそうです。
また、空間が続いている広がり感、明るさ感も
コミュニケーションを深めるのに影響しています。
そして、実は設計だけでなく
体感的な居心地の良さも
自ずと人が集まる環境として必要な要素です。
夏涼しく、サラッとし、
冬暖かく、しっとりし、
気になる匂いがないどころか
木の良い香りが感じられます。
外の音はほぼ遮音され、室内に入ってこず、
室内で流される音楽の音響も良い波動のものとなり、
それらの要素が揃うことで
自ずと人が集まる環境がつくられます。
これから窓の外のお庭に木が植えられると
視覚的な効果でもより心地良い環境となっていきますね。
楽しみです♪