

BLOG スタッフブログ
おはようございます。
『経営』でもっとも大切なことは
何でしょうか?
拡大ですか?
売上ですか?
店舗数ですか?
社員数ですか?
創業からの年数ですか?
全国展開しても…
売上を300億円にしても…
創業30年でも…
『継続』しなければ、意味がありません!
経営でもっとも大切なことは『継続」です!
『継続』するためには…
何が大切でしょうか?
夏の海に行くと…
海の水は→水蒸気となり→雲になり→雨が降り→山から川へ水は流れ→海に戻ってきます。
秋に山へ行くと…
夏に青々と茂っていた葉は→秋には紅葉し→落葉となり→冬には腐葉土になり→根から栄養を摂り→春には新芽が出てきます。
大自然(万象)は、求めれば、正しく答えを教えてくれます。
企業があり続けるために・・・
大自然が教えてくれることは
『永遠』をえるためには
同じことをやらないこと!
新しいことを誕生させること!
『継続』するためには…
お客様がよろこぶことしかやらないことをブレずに
日々精進、日々進化すること!
4年半前に・・・ガーディアン防水外断熱に進化!
4年前に・・・『大調和』対流輻射熱冷暖房システムに進化!
2年前に・・・『宙楽(光)の建築』に進化!
そして、ウッドショックの現象に
日本の山から悲鳴を感じました。
200年の循環で日本の山が蘇るように
いのちを使わせていただいております。
進化し続けます!
【人は鏡、万象はわが師(万象我師)】
人は人、自分は自分と、別々のいきものだと考えるところに、人の世のいろいろの不幸がきざす。
実は人はわが鏡である。自分の心を映す影像(えいぞう)にすぎぬ。
山彦(やまびこ)のよべば答える、それにも譬(たと)えられる。
にこにこして話しかけると、相手は笑みかけて答える。
大声でどなれば、むっとしてにらみかえす。
物売りが来る。
「イラナイヨと、つっけんどんに言うと、ピシャリと戸を引きしめて出て行く。
親子、夫婦、交友、隣人、すべてがわが鏡であって、わが心のままに変って行く。
今日(こんにち)までは、相手の人を直(なお)そうとした。
鏡に向かって、顔の墨をけすに、ガラスをふこうとしていたので、一こうにおちぬ。自分の顔をぬぐえばよい。
人を改めさせよう、変えようとする前に、まず自ら改め、自分が変わればよい。
これをひろげていくと、人の世のすべては、自分の鏡であり、さらに草木も、鳥獣も、自然の動きも皆、わが鏡であることが判ってくる。
作物も、家畜も、わが心の生活をかえれば、その通りに変わってゆく。
それだけではない。
私をとりまく大自然は、ただわが鏡というそれだけではない。
求めれば、何事でも教えてくれないものはない、無上のわが師である。
自然は真理の百科辞典、書籍(ほん)はその牽引(インデックス)である。
万象は真理の顕現(けんげん)であり、芸術の開花である。目を開いてこれを見、口をすすいでこれを味わい、心を空にしてこれに対するとき、興味津々(きょうみしんしん)、地上は喜びの楽土と変わってくる。
古人は言った、「万象是我師(ばんしょうこれわがし)」と。
まじめにこれに師事(しじ)して尋ねる人には、正しく答えてくれる。
昔の人は天を父、地を母とよんだ。父母はその子の求めには、何物をも惜しまず与える。
与えられぬのは、ま心からこれを求めないからである。
この求め方を教えるのは古(いにしえ)の哲人(てつじん)であり、今の学者であり、これを伝えたのが書籍(ほん)である。
だから書籍(ほん)は、これを暗記していたところで、それはインデックスを覚えているに過ぎぬ。
学問は信じ過ぎるも愚であり、けいべつするも馬鹿である。
「太上(たいじょう)は天を師とし、其次(そのつぎ)は人を師とし、其次(そのつぎ)は経(けい)を師とす。」(『言志録』)