
今週の現場から
- #現場監督コンテンツ
- #平屋の家
- #建築中
- #想い

おはようございます。
目の前のご家族の皆様の
『いのちがよろこぶ』家づくりを
ひと手間愉しんでお届けすることで
私のいのちが輝き、365日笑顔いっぱいのご家族がどんどん増えることを願い起業して
まもなく、10年です。
『気づいたらすぐやる』…スピードいのちで走って来ました。
SNSのおかげ様で
小さな会社でも情報発信が出来る時代に変わり、素敵なご家族の皆様とご縁を頂き、日々進化していった10年でした。
どんどん時の流れが加速しています。
P→D→C→Aの時代から
D→D→D→Dの時代になりましたね。
『いのちがよろこぶ』5というモノサシは
変えずに、これからも
色んな手段を強きで積極的に行い
『心と体と魂のバランスが整う住環境』を
お届けして行きます。
『得るは捨つるにあり』
次のステージへ進む時、すべてのものを潔く捨てることで…
いつも素敵な出逢いがやって来ます。
10年前も…ヒト・モノ・カネ…何ひとつ揃っていませんでしたが
『思い』だけは、強く持って、行動しました。
朝の2時から『思い』を込めてポスティングをしていたのが、昨日のことのようです。
コロナ禍から約2年…『共有共感』の時代に変わり
高い志を持ったお客様と『いのちをよろこばす』ことに共有共感を頂き、愉しく家づくり、断熱リノベーション、ガーディアン改修工事のお手伝いをさせて頂いております。
先日は、家族まるごと…赤ちゃんもお母さんもお父さんもおじいさんもおばあさんも産前→出産→産後までケアする素敵な助産所の実現に向けた『いのちがよろこぶ』住環境のサポートをさせて頂いているM様とデザイン工房光 安藤友治さん、そしてスタッフも交えて、前例のない子育て支援事業の思いを語り合い…愉しいひと時を共有させて頂きました。
M様貴重な時間をありがとうございます。
恐れ、憂え、怒り、急ぎ等々の私情雑念をさっぱりと捨てて、運を天に任せる明朗闊達な心境の達した時…『奇跡』がおきます。
これは、宇宙の法則です。
次の10年も『いのちがよろこぶ』モノサシで
『いのちがよろこぶ家』や『断熱リノベーション』、『ガーディアン改修工事』をひと手間愉しみながら、お届けすることを大切しながら…
ひとりひとりが『所有』するのではなく…
土地をお持ちの方は、『いのちがよろこぶ』ために土地を出す。
力のあるある方は、『いのちがよろこぶ』ためにお金を出す。
智慧のある方は、『いのちがよろこぶ』ために智慧を出す。
技術のある方は、『いのちがよろこぶ』ために技術を出す。
『思い』が共有共感した同志が共有する施設づくりのサポートにいのちを輝かせていくことで
未来の宝物である子どもたちを地域コミニュティーでみんなが育てていく『子育て支援施設』や若い農業者が集まって、有機栽培を勇気を持って、愉しく土と向き合える『農業支援施設』などを日本中に・世界中に拡げて行きます。
私の志は…
国境のない地球を想造することです♪
そのために『いのちがよろこぶ家』・『宙楽(光)の建築』を
ひと手間愉しんで
日本、世界の文化にして行きます!
株式会社アイスタイル は
☆ 日本の微生物や土、山が100年、200年の循環で未来に繋がっていくことしかやらない。
☆ おもしろいことしかやらない。
☆ お客様(従業員)のいのちがよろこぶことしかやらない。
そんな、365日笑顔いっぱいの会社です。
https://lit.link/istyle4190
#注文住宅 #姫路 #加古川 #アイスタイル #外観 #ファザード
#ガーデンリビング #ホームオフィス #設計士とつくる家 #囲い庭のある家 #ウッドデッキ #兵庫 #マイホーム #木の家 #健康住宅 #セルロースファイバー #オーダーキッチン #北欧家具 #キッチン #リビング #お家時間 #高気密高断熱 #モデルハウス #インダストリアル #バーベキュー #ダイニング #インテリア #全館空調 #大調和 #エアコン #周波数 #波動
「気づいたらすぐする」ことが物事をしとげる秘訣である。
又大切なことは、十分に研究調査し、準備を完全にして、時がきたと思えば、一気かせいにやってやりぬく。
おしておして押し通す。
しかし1度には出来ない事が多い。
第1回にうまく行かねば、第2回、又第3回と、何度も何度もくりかえし、うまずたゆまずくりかえす。
点滴石をうがつ、固い土に棒杭を打ちこむようなもので、何度か打っている間にぎっしりと入って、もうこんりんざい動かなくなる。
又最初失敗すること、これは尊い月謝である。
喜んで又改めてとりかかると、いつか大きい成功の栄冠がかがやく。
しかし、どうしてもできぬ事がある。
行くも帰るも、にっちもさっちも行かなくなる。
その時である、古今独歩の妙手は、こうした無類の窮境に生れる。
東西無比の秘術はこの時生れるのだと思って、何の未練も、予想も、後悔もなく、きれいさっぱりと捨ててしまう。
こうした一生に2度と出あうことのない大窮地に陥った時こそ、度胸の見せどころである。
一切をなげうって、捨ててしまう。
地位も、名誉も、財産も、生命も、このときどういう結果が生れるであろうか。
まことに思いもよらぬ好結果が、突如として現われる。
いわゆる奇蹟というのは、こうした瞬間に起る、常識をはるかに超えた現象に名づけたものである。
重病人が、しずかに自分の天職を考えて、「ああ私は、畳の上で死ぬのではなかった、船乗だった、よし船で死のう。
かついで行って乗せてくれ」と、愛船にかつぎ乗せられた。
その瞬間、死の直前にあった脚気が一時に直ったという。
こうした体験は、会友の間では、奇蹟ではなく、もう常識になっている。
事業の上でも経済の上でも、その他奇禍にあった場合でも、恐れ、憂え、怒り、急ぎ等々の私情雑念をさっぱりと捨てて、運を天に任せる明朗闊達な心境に達した時、必ず危難をのがれることが出来る。
見事に窮地を脱することは、古人の体験であり、「窮すれば通ず」とは,このことをいうのである。
この事実は会友の幾百千の実験が、はっきりと証明するところである。
この記事を書いた人
1棟1棟『想い』をカタチにしています。私たちと本物の家づくりを楽しみましょう!