STAFF BLOG スタッフブログ
ファーストプレゼン
こんばんは。
1日1日が充実しているので
あっという間にこの時間です。
私たちは、『いのちがよろこぶ』ことをテーマに
地震に強い家や温熱環境が良いことは当たり前で
毎日の何気ない暮らしが
大らかで心豊かに楽しめるために
地震については、東日本大震災や熊本地震でもビクともしなかった
ガソリンスタンドとほぼ同じスペックのダブル配筋ベタ基礎工事が標準で
モノコック工法で耐震性もあり、震度7の地震を震度5に減衰する
制震ダンパーも標準仕様です。
三位一体で地震に強い家に取り組んでいるには、はりまでは、弊社だけではないでしょうか?
温熱環境に至っては、世間が注目していない時から
内断熱セルロースファイバーを
そして、付加断熱にEPSを使った「ダブル断熱」が標準です。
ガーディアン防水外断熱&セルロースファイバー工法で持続可能な時間軸で家づくりしているのも弊社だけです。
『よろこぶこと』しかやらないことを
決めて、ブレずにやり続けることが出来るのも
オーナー様が毎日の暮らしを楽しんでいる声のおかげです。
この地域一の性能があるから実現可能な
『暮らしやすさと家族のコミュニケーションを深める』
設計コンセプトでご縁をいただいたご家族皆様の
『いのちがよろこぶアイスタイルの家』をひと手間愉しんでお届けしています。
本日も赤穂市H様邸の注文住宅のファースト・プレゼンでしたが
事前に設計士が暮らしインタビューを実施してから
H様の暮らしに寄り添って、太陽さんや風さんの恩恵もしっかりと考慮し、プランニングをしているので
ファースト・プレゼンでほぼ合意をいただきました。
感動をお届け出来るっていいですね。
本日は、オンラインでのファースト・プレゼンでしたが
対面したリアルでの打ち合わせと同じ臨場感で
よろこびをお届け出来る時代になったのもコロナちゃんのおかげです。
どんどんいい時代に変容しています。
共働きで小さなお子様がいてもまったく移動時間もなく、打ち合わせを楽しんでいただくことが出来る時代です。
この新築で培った地域最高の性能で断熱リノベーションをご提案することで・・・
おじいさん、おとうさんが建てた思い出がいっぱい詰まった家、
そして、いいものを次の世代へ紡いで行くことが出来ます。
私たちの小さな活動が世の中の雛型となり、
大自然の大調和や循環を取り戻すことをミッションに
断熱リノベーションに取り組んでいます。
注文住宅の何倍もエネルギーを使うので
お客様の満足度も非常に高いです。
断熱リノベーション
手バラ解体が終わりました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
この1年半で物価がどんどん上昇し、円安が進んだことで
お金の価値が思いっきり下がり続けています。
エネルギーや穀物、野菜、半導体・・・
土地も建築資材建材もどんどん影響を受けています。
しかし・・・
この事象も自然の循環から観ると
しっかりとした、いいものを使って建てられた
中古住宅を見極め、購入すれば、
建物の評価は、ほぼ0円なので
ほぼ土地代金だけで手に入れることができて、ただで構造材を手に入れたのと同じです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
この構造材に新築で培った最新の技術を融合することで、『いのちがよろこぶ家』に生まれ変わります。
さらに、この5年で世の中が進化し
高い駅前の土地に住む理由がなくなります。
家庭菜園ができるゆったりとした土地と中古住宅を
購入して、『いのちがよろこぶ』断熱リノベーションする
若い世代が増えることで
大自然の大調和、循環を取り戻せます。
購入前にご相談いただければ、現場統括部長高國が
中古住宅の現場調査もしてくれるので、安心ですね。
この記事を書いた人
井上 智晴
1棟1棟『想い』をカタチにしています。私たちと本物の家づくりを楽しみましょう!