

BLOG スタッフブログ
こんばんは。
人生100年の時代ですが…
地球の誕生から46億年
宇宙の誕生から13億年
地球や宇宙の時間軸から
私たちが生かされている時間を比べると
一瞬ですね。
今ここ、一瞬、一瞬を大切に
与えらえた使命、役割を思いっきり
世の中、人のために使わせていただき、
人間力を磨いて行きます。
2020年2月コロナちゃんのパンデミックから
ドンと地に足をつけて、生まれてくる時に
創造主様と約束した使命を思い出す良い時間を頂き、
ご縁をいただいた皆んなが『よろこび』に
包まれることだけにフォーカスすることで
引き寄せられるご縁も
どんどん高まっています。
ご縁に感謝の心で
『いのち』を優先して、建材や工法、設計コンセプト、外観デザインを厳選して、お客様の思いをカタチにすることで
唯一無二の心豊かに暮らしを楽しめる住環境を1棟1棟丁寧にお届けして行きます。
本日は、たつの市御津町で
性能向上リノベーションの大工造作が
終盤を迎えているので、棟梁山口さんに
お礼をお伝えするために
現場へ足を運びました。
O様&Y様の3世帯が心豊かに暮らしを楽しむ
『いのちがよろこぶ家』。
お母様とお会いすることが出来ました。
約1ヶ月後のお引渡しを楽しみにされていました。
お父様が20歳の時に建てられた家。
家族との思い出がぎっしりと詰まった家を
性能向上リノベーション出来るだけでなく、
60年にいのちを与えることで
自然の循環や調和にもなります。
室内に入ると廊下で各部屋が間仕切られていた空間が…
基礎、梁の補強をしっかりとご提案することで、大空間に生まれ変わりました。
既存の住環境で
嵩上げしていた畳のスペースは、バリアフリーになり、テレビ台も壁掛けで造作させて頂きました。
広々としたLDKです。
畳スペースと繋がったリビングには、スタディーコーナーも設けています。
はおんくんやいとちゃんが楽しんでいる姿が浮かびます。
こちらの畳スペースと繋がったリビングに
構造上どうしても取れなかった柱は、最終工程では棟梁の山口さんに
薄い化粧板(単板張り)をするのではなく、
敢えて、ひと手間かけて、柱の掻き込み部分に埋め木を現場統括高國がお願いしました。
Y様の奥様や弟さんがいつまでも
赤ちゃんの時から
お父様、お母様と大切な時間を重ねてきた思い出を残していきます。
玄関ホールの間接照明のアゴの造作には、
既存の和室で使われていた欄間をアクセントにコーディネーター石田がご提案しました。
欄間の和紙は、お父様とY様のご主人様が共同作業で貼って、準備して下さいました。
連休明けから
内装仕上げが始まります。
楽しみにお待ちください。