
2025年4月施行!建築基準法・省エネ法改正で住宅はどう変わる?
- #勉強会

こんばんは。
本日は、M様の5年点検に同行出来るように
早朝から加古川市へ移動しました。
加古川市F様邸
性能向上リノベーションは、システムバスの施工が終わり、大工造作が終盤を迎えています。
竣工楽しみですね。
現場から設計事務所へ移動して
現在、打合せ中のお客様の打合せを行いました。
農業振興地での家づくりをご検討中のM様、N様。
役所との事前協議で、建築が可能かを90%以上確定していきます。
打合せ後、週末に
土地のご案内のS様の土地のリサーチへ行って来ました。
いい土地があったので、週末楽しみですね。
事務所に戻ってからは、家づくりをご検討中のお客様とのやり取りをさせて頂きました。
それぞれのお客様の遊びごころを具現化して
心豊かな暮らしを楽しむお手伝いなので、
わくわくの毎日です。
昼からは、設計担当石田、コーディネーター担当菅野、工務兼積算担当の中道が
イオグランツ足立さんとの3DCAD研修です。
それぞれに役割を分担して、研修に取り組んでいました。
AIの進歩が凄いので、3DCADに入力することで
色んな業務の質がどんどん高くなります。
明日から詳細打合せが始まるS様の準備もいい感じです。
私は、現場統括部長高國さんと
上郡のM様邸の5年点検へ同行させて頂きました。
奥様のお母様も遊びに来られていたので、楽しくお話しさせて頂きました。
工事中の楽しかったことも
いっぱい教えて頂きました。
コーディネーター菅野とのタイル選びのエピソード…
『なんで…私の好みのタイルがわかるの?と思う提案力に今も感謝しています。』
嬉しいお言葉を頂きました。
また、大工造作の確認の時のエピソードをお伺いすると…
毎日のように、現場に足を運んでいたこと。
棟梁の林さんが丁寧に色んなことを教えて下さったので、どのタイミングが大工造作の確認のタイミングだったか、わからない。とのことでした。
アフター点検後、オーナー様にも楽しくご参加頂いているInstagramのリール動画…
本日も素敵な動画が撮れました。
M様ありがとうございます。
11月の第2週火曜日に配信予定です。
お楽しみに!
この記事を書いた人
1棟1棟『想い』をカタチにしています。私たちと本物の家づくりを楽しみましょう!