
来週末は光の建築の見学会です♪
- #光の建築
- #断熱性能
- #建築中
- #想い

こんばんは。
本日は、月に一度
すべての業務を止めて行っている
社員総会の日です。
目的は、創業時の理念(思い)をスタッフと共有することです。
そして、仕事を通して
人間力を磨くこと。
スタッフひとりひとり
役割があります。
その個性を磨いて
ひとりひとりがキラキラに輝くこと。
本日は、マンダラチャートを使い
ひとりひとり自分の役割の目的、現状把握、課題、対策、達成した時の状況、スケジュール、フリーテーマ、将来のあるべき姿を深く考えていただきました。
ありがとうございます。
社員総会中に、ウアノア助産院の松村院長先生から嬉しいメッセージが届きました。
【ウアノア助産院 松村院長から】
少し前から思っていたことがあるのですが、
うちで、産後ケア入院をしていただくと、アイスタイルさんのお家の宿泊体験にもなるなと。
姫路市は、4ヶ月までの申請、高砂市、播磨町は、1歳未満の赤ちゃんがいるご家庭で、申請が可能です。
自己負担金も必要ですが、3食おやつ付き、必要であれば、入院中赤ちゃんをあづかり、昼寝もできる。
9月から、産後ケアの入院を受けていまして、10月のみで3名入院、1人の方は、4泊してくださったので、次から、施設としての使用感も聞いてみようと思います😊
ここまで、真剣に住む人たちのことを考えた家づくりは、すごいと思うのです。
利益優先、見えない部分には、なかなかお金が掛けれない業界が多いようにおもうので、そんな中で目に見えない大切なものをここで感じていただいて、アイスタイルさんのお家が増えたら、いいなと思います。
松村院長先生の嬉しいお言葉に
感謝の心でいっぱいです。
ありがとうございます。
私たちがご縁をいただいたご家族皆様にお届けしたいのは、『心豊かな時間を育み、いのちが育む』住環境です。
もちろん目に見える物質的なことも大切ですが…
自然なものをなるべく加工せず、そのまま使ったり、高断熱や高気密、健康に害のある集成材や構造用合板を使わずに許応力度計算で耐震等級2の設計を行い、限界耐力計算で制震ダンパーを設置することで震度7の地震の揺れを震度5に減衰することで大切な資産や家族のいのちを守ることは、アイスタイルにとっては、前提条件です。
家づくりにおいて、究極的で大切な事は、自然と調和し、自然と循環することです。
自然との調和、循環を大切に家づくりすることで、『心豊かな時間を育み、いのちを育む』住環境をお届け出来ます。
住宅先進国ヨーロッパでは、バウビオロギー(建築生命学)を礎にした住むほどに自然治癒力がどんどん高まる家があるのに…
日本では、90%以上が呼吸しない家、調湿しない家です。
私たちも自然の一部であること
を感じて…
物質的なモノを含めて、目に見えない部分(エネルギー、周波数、振動)から生じる価値を感じていただき、
優先順位を感じて頂くことが
これからの時代大切になっていきます。
「みんなのいのちの森』と同じ、澄み切った美味しい空気を毎日、深呼吸出来て、『心豊かな時間を育み、いのちを育む』住環境で
ご縁をいただいたご家族の皆様がよろこびに包まれることを願い、『いのちがよろこぶ家』を魂を込めて、お届けさせて頂きます。
この記事を書いた人
1棟1棟『想い』をカタチにしています。私たちと本物の家づくりを楽しみましょう!