HOME > スタッフブログ > 青い鳥

青い鳥

こんにちは。

明け方は、凄い雷雨でしたね。

 

雷雨で浄化され、涼しく心地よい朝を迎えることが出来ましたね。✨✨✨

 

本日は、情報収集を終えたY様の土地リサーチへ行って来ました。

 

Y様ご夫婦は、終の住処として、『心豊かな時間といのちを育むいのちがよろこぶ家』での平屋での暮らしをビジュアライズして下さっています。

 

平屋に最適な素敵な土地をお探しです。

 

 

この3年間で世の中は、激変して

今までの価値観では、質のよい家を選びにくい時代になりました。

デザイン×面積×質=建築費用です。

こんな時代だからこそ、理念を大切に

お客様へよろこびをお届けするために

アイスタイルでは、コンパクトに設計しているのに、広く感じるプランをご提案しています。

 

そんな流れで素敵な平屋の家づくりが続いています。

 

 

朝からY様へご提案する土地のエネルギーをしっかりと感じて来ました。

 

 

感じたエネルギーを大切に

即、ラフプランを描いてみました。

 

 

次回のご来場が楽しみです。😊

 

 

 

本日は、播磨町F様の土台敷きです。

F様邸もご夫婦で心豊かな時間といのちを育む終の住処『1LDK の平屋』です。

暑い中、棟梁の松岡さん、山本さん、

そして、食塩より6倍安全なホウ酸で白蟻予防工事を大久保さんありがとうございます。

 

イノチと子どもを育むメゾネットも順調に進んでいます。

 

お客様とのプランニングも賑やかで

5分の距離ですが…

久しぶりの現場です。

 

毎日、猛暑の中、本当にありがとうございます。😊

A棟の1階です。

扇の部分は、リビングです。

賃貸ですが…コミニュケーションキッチンです。😊

C棟は、2階がリビングです。

羽ばたく鳥の尾っぽの部分です。

 

もちろん、コミニュケーションキッチンです。

準防火仕様のため、この立派な梁を石膏ボードで包まないといけないのが残念です。

 

A棟の2階です。

羽ばたく鳥の翼の部分です。

 

屋根断熱 セルロースファイバーの下地準備が進んでいます。

界壁の壁は、小屋裏まで石膏ボードを施工して行きます。

準耐火なので2重張りです。

屋根に上がって来ました。

羽ばたく鳥のクチバシ部分です。

C棟の瞑想ルームです。

 

しあわせの鳥とこのメゾネットの守護神ブルードラゴンからガルバリウム鋼板のカラーは、青にしました。

美しい青ですね。

賃貸ですが

両翼 A棟とB棟には

天窓VELUXを採用しています。

子ども室は、いつも天と繋がっています。

羽ばたく鳥の尾っぽの部分、C棟のリビングの屋根です。

扇が美しいですね。

仕上がりが楽しみです。

ドローンを飛ばしたいですね。

 

イノチと子どもを育むメゾネットのカタチは、3つに開く扇形であり、三葉であり鳥が羽ばたく姿でもあります。

子育てをする場所、イノチを育み守り健やかな未来を創造し、既成概念から抜け出し、魂の自由な世界に向かって飛んで行く為の場所です。

一緒に住まう人も周りの人達も巻き込んで、まるで「宇宙の巣」の様な場所となり子どもも大人も次なる世界に巣立って行きます。

 

 

セルロースファイバーの施工完了後、9月の日曜日は、構造見学会を開催します。

 

詳しくは、ホームページのイベント情報をチェックしてください。

 

https://dry-tosu-7109.boo.jp/web/event/?te_parent=2

この記事を書いた人

井上 智晴

1棟1棟『想い』をカタチにしています。私たちと本物の家づくりを楽しみましょう!

スタッフブログ紹介一覧へ

この記事に関連したブログ記事