HOME > スタッフブログ > 「一寸」は何と読む?

「一寸」は何と読む?

いきなりですが、「ちょっと」のポーズを手でとってみてください。

 

 

 

その「ちょっと」の幅は何cmですか😐?

 

1cm?5cm?

 

…測ってみると、ほとんどの方が約3cmだと思います。

 

 

「ちょっと」は、漢字で書くと「一寸」と表すそうで。

 

私たち、建築界で使う用語のひとつである「一寸」と書いて「いっすん」と呼ぶ言葉は、3.03cmを指します。

 

この「約3cm」がお家の長さの単位として昔から使われてきました。

 

 

今では長さを表す際に「寸」という言葉は馴染みが無い方が多いかもしれません。

 

ですが、家づくりをする方なら分かる(!?)「910」や「1820」の数字は

この「寸」や「尺」、「間」とも関係があったりするんですね。😊

 

 

言葉の意味も分かると面白い。(*´▽`*)

 

「一寸先は闇」や「一寸の光陰軽んずべからず」といった言葉も

なるほどなぁ~と一番自分の中に落ちました。(笑)

 

 

…と。

今回は私のひとり言でした。

 

 

ありがとうございます。🌸

この記事を書いた人

石田 未紅

スタッフブログ紹介一覧へ

この記事に関連したブログ記事