HOME > スタッフブログ > 土地購入資金ゼロで叶う理想の住まい

土地購入資金ゼロで叶う理想の住まい

おはようございます。

第14期が始まり、先日は、仕入れ様の皆様・協力業者会の皆様にお集まりいただき

業者会と望年会でした。

 

 

業者会では、各責任者に事業の取り組みについて、発表していただきました。

 

暮らしと性能向上リノベーションへの思いを 中道さんに

現場クオリティーを高める取り組みへの思いを 現場統括部長 高國さんに

ワンランク上の上質な暮らしをお届けする思いを コーディネーター 岡本さんに

注文住宅『家族のいのちを育む家』への思いを 設計コーディネーター 松本さん&石田さんのダブルMikuさんから

仕入れ様の皆様・協力業者会の皆様と共有させていただきました。

 

神様の天意を感じて、自ら扉を開くことが大切です。

私からは、スタッフひとりひとりがそれぞれの感性で神様からの天意を感じ、

次のステージへと歩み始めていることをお伝えさせていただきました。

志事を通して、人間力を磨くことを優先に

それぞれ、必然のご縁をいただいたお客様に喜びをお届けするために創意工夫して

仕事を愉しんでいます。

望年会では・・・

第13期のご支援のお礼を皆さんに直接お伝えできる日なので、一年で一番大好きな1日です。

皆様のご支援のおかげで・・・ひと家族、ひと家族、ご縁の皆様を喜びに包む

お仕事に取り組むことが出来ています。

本当にありがとうございます。

 

【土地購入資金ゼロで叶う理想の住まい】

忘年会で貴重な実話を教えていただいたので、共有させていただきます。

次男さんが大学生になり、大阪で下宿が始まるとのことです。

長男さんの時は、仕送りをして、二重の生活をしていたそうですが

次男さんが旅立つと・・・

姫路では、ご夫婦二人の暮らしになります。

 

お子様が巣立つ時期に皆さんが経験することです。

 

今回、貴重だったのは、次男さんが大阪へ巣立つタイミングで

住宅ローンの残債が残っている家を売却して、次男さんと一緒に大阪に引っ越す計画を立てていることを

教えていただきました。

ご主人様は、姫路へ単身赴任です。

 

しあわせの森・プロジェクトと暮らしと性能向上リノベーションで

土地購入資金ゼロで叶う理想の住まいの新しい価値観をお届けしています。

※ リノベーションは、ご実家の暮らしを劇的に再生させて、性能向上リノベーションをご提案しているので

土地購入資金ゼロです。

今までなら、子ども達のために、大学時代の下宿費を工面して、二重生活するのが

当たり前の時代でしたが・・・価値観は多様化しています。

 

子ども達が巣立って、もうこの家には、帰ってこないなら、1階・2階にスーパーなどの施設があり

眺望もいい大阪の賃貸マンションに次男と一緒に移り住んで、残債の残っている家は、価値のあるうちに売却した方が

いいのでは?という発想でした。

 

 

また、望年会に参加いただいたメーカーさんは、奥様のご実家が大きなご商売をされていて、親御さんが亡くなった時に

相続税が億単位でかかるので、大きな家や社屋を維持し、継承していく問題やご主人様のご実家が車が侵入出来ないので

取壊しが大変なことを悩まれていました。

 

 

先日、しあわせの森 分譲 内覧会にご来場いただいたお客様も将来、ご実家の家をどうするか?

がひとつの問題と言われていました。

姫路から少し離れ、村の中の家なので、道も狭く、2つあったスーパーも少子高齢化で1つ閉店したとのことです。

 

奥様がお仕事柄、ロンドンの土地所有率が6~7%なのをご存知だったこともあり、

みんなが好き勝手に家づくりしていないからこそ、ロンドンでは100年経った賃貸の方が人気があって、

借りれないこともご存知でした。

 

アイスタイルのことを知る前にいった某大手ハウスメーカーでは、土地と建物で7,000万円ですね!

と言われ、驚いたとか・・・

 

検索でアイスタイルのことを知り、土地購入資金ゼロで叶う理想の住まいが気になったとのことです。

 

土地を所有せずに子育てや子どもたちが巣立つまでの期間、定期借地権で土地を占有出来ます。

姫路駅へ自転車で10分、姫路バイパスにアクセスしやすく、人気の高浜校区です。

姫路市市役所や姫路中央病院、大きな公園も近くにあります。

 

3人の区分所有者と分かち合うので、地代は・・・月々わずか10,000円です!

車2台分の駐車場代で便利な土地を占有出来ます。

 

土地を購入しなくても

地震の時は家に居ることが安全で、

14畳用のエアコン1台で夏は涼しく、冬暖かい、

森のように澄み切った美味しい空気が当たり前で、

暮らしを楽しむ設計コンセプトで仕上がっている『しあわせの森』は、

注文住宅を超える分譲住宅です。

 

さらに、宙楽の建築デザイナー安藤友治さんが

すべてを凌駕するカタチの力でデザインしているので、

この住環境で暮らすだけで扉が開きます。

 

フラット35Sで住宅ローンも組めるので、今の家賃並みの支払いで住むことが出来ます。

しかも、13年間住宅ローン減税も受けれます。

 

そんなひとつの選択しがあることを知っていただくことが出来ました。

 

 

将来、子ども達に要らない!と言われても

50年の定期借地権ではないので家を取り壊す必要がありません!

 

子育てに、仕事に、家庭と・・・色んなことを両立させないといけない時期を

便利な場所で占有出来るプロジェクトです。

 

土地購入資金ゼロなので、その資金を家族との思い出作りや

子ども達に色んな経験や体験をさせてあげることが出来ます。

 

 

34年の定期借地権なので、JRの定期券のように

期限がきたら、地主様に建物ごと土地を返すようになっています。

 

34年後、ご主人様・奥様のご両親様から受け継いだ家で暮らすことを選択される方もいると思います。

巣立った子ども達の住む土地へ移り住む選択をされる方もいると思われます。

地主様から土地と建物を返したあとに賃貸契約を結んでそのまま終の住処として選択される方もいると思います。

しあわせの森・プロジェクトの家賃は、地主様は、建物に投資をしていないので、

相場よりかなりリーズナブルな家賃で借りることが出来る分かち合いと助け合いの素晴らしプロジェクトです。

 

今!お支払いの家賃の仕組みを考えたことありますか?

実は、『大家さんの儲け+その儲けを生み出す住む人の喜びを考えていない建物の支払い+金融機関の利息』です。

 

分かち合い、助け合うことで35年の歳月をかけて、住む人が喜びに包まれるしあわせの森プロジェクトが生み出す賃貸アパートの家賃は、建物に投資していないので、そのまま住み続けても必要なわずかな維持管理費や解体費用を想定し費用と地主様のお小遣いをプラスするだけでOKです。

 

イギリスのように百年経っても愛され続ける建物がひとつずつ増えるといいですね。😊

 

【未来は、素敵に変わります。】

2025年から2030年の5年間で世の中の仕組みが大きく変わると言われています。

イギリスで始まり、アメリカへ移った金融システムは、200年前に誰かが借金することでお金と利息が生まれ、どんどんと膨れ上がり続けないと成り立たないシステムです。

早ければ、2026年に基軸通貨の米ドルの価値は100%なくなると言われています。

 

このシステムが崩壊すると数週間~数カ月の間は大変ですが

広島や長崎に原子爆弾が落ちた戦後と違い、焼け野原からのスタートではなく、

生産設備も労働力もそのままでゲームのルールが変わるだけです。

 

AIやロボットのおかげで働けない人・働きたくない人も不自由なく暮らせる

分かち合い・助け合う未来になると予想されています。

そして、まわりの人を喜びに包みたい方は、自分の個性を発揮して、仕事を愉しめる未来です。

 

この世で手に入れたお金やモノ・地位、名誉は・・・あの世へ持って行けないことをみんな知っているのに

200年前に出来たゲームの中で損得勘定で生きてきた方が多いのではないでしょうか?

高学歴・大企業へ勤めるサクセスストーリはなくなり、色んな選択肢を好きに選べる時代に変わります。

あの世に持って行けるのは、あなたの『良心』だけです。

あなたの素敵な個性を輝かせて、まわりの人を喜びに包むお志事を楽しみません?

 

みんなで分かち合い、助け合う
新しい素敵な未来がそこまで来ています。


世界の大転換期の2025年~2030年の5年間は、このことに気付いて、今ここを楽しむことが大切なのだと思っています。

 

 

 

この記事を書いた人

井上 智晴

1棟1棟『想い』をカタチにしています。私たちと本物の家づくりを楽しみましょう!

スタッフブログ紹介一覧へ

この記事に関連したブログ記事