HOME > スタッフブログ > ダイニングテーブルを選ぶ時のサイズは?

ダイニングテーブルを選ぶ時のサイズは?

こんにちは。

しくダイニングテーブル選ぶとき、「デザイン」や「素材」もちろん大切ですが、

意外と落としがちがサイズ選びです。

せっかくテーブルでも、部屋に対してすぎたり

家族窮屈感じしまって本末転倒ですよね。

今回は、ダイニングテーブルを選ぶ時のサイズやポイント紹介ます。

あくまで目安ですが、

1あたり60cm・奥行40cm程度」

快適スペースています。

例えば、個人的に4人掛けだと幅150㎝~160㎝、奥行きは80㎝~90㎝がお勧めです。

動線とスペースの確保もポイントです。

テーブル周囲椅子出し引き通行必要スペース忘れはいせん。

・イスの後ろに必要なスペース最低60cm、理想80〜90cm

・壁家具間隔最低でも80cm以上

またデザインは部屋のカタチや暮らし方を参考に選んでみて下さい。

長方形テーブル

もっとも一般的。付け片側ベンチなどレイアウト可能で、スペース対応やすい。

円形・楕円テーブル

柔らか印象会話すく、スムーズ。ただし付けできないため、広め空間向き。

正方形テーブル

2暮らしコンパクトスペースおすすめ。将来拡張できる伸長便利。

家族構成とライフスタイルもチェックしましょう。

・小さなお子様いる場合丸い形状おすすめ。汚れ掃除やすい素材も◎。

・来客多い家庭普段4用、来客時に6なる伸長便利。

・ワークスペース兼用ノートPC書類広げるなら、少し大きめサイズ快適です。

サイズ選びで後悔しないために!

・人数基本サイズ確認

・周囲スペース(線)しっかり確保

・部屋合わせ形状選ぶ

・暮らし方・ライフスタイルフィットいるかチェック

テーブル毎日の「食卓」だけなく、家族集う大切場所。

後悔しないためも、サイズ選びにはしっかり時間をかけてくださいね。

この記事を書いた人

岡本 真由

お客様にとって一生に一度のお家づくりですので何より楽しくお仕事に取り組んでいきたいと思っております。

スタッフブログ紹介一覧へ

この記事に関連したブログ記事