HOME > お客様の声 > 吹き抜けが照らす畳リビングのある家

吹き抜けが照らす畳リビングのある家

Q. 家を建てようと思われたきっかけを教えてください

【ご主人】
賃貸マンションに住んでいたのですが、夫婦とも一戸建て育ち。いつか自分たちの家を建てようと思っているなら、そろそろ動きはじめようか。そう思ったことがきっかけです。



Q. どんなことから家づくりをスタートさせましたか?

【ご主人】
まずは住宅展示場に行きました。姫路で2か所、加古川で1か所。そのころはハウスメーカーで建てるイメージでしたね。

【奥様】
メーカー5社くらいと話をして、間取りも描いてもらいました。

【ご主人】
「無料ですから、間取りだけでも描かせてください!」と言われて・・・

【奥様】
で、だんだん断りにくくされるんですよね。

【ご主人】
当たり前のように次の予定を入れられて、囲い込まれていくような感じでした。



Q. ハウスメーカーから提案された間取りは満足いくものでしたか?

【奥様】
こちらの要望すべてが盛り込まれていても、どうもピンとこないというか・・・。たとえば「ここに収納がほしい」と言うと、次回の図面には確かに入れられているんです。だけどよく見ると「あれ?ここに収納がきたら、通りにくくならないのかな?」なんて疑問が出るような間取りで。こちらの言う通りにはしてくれても、暮らしやすさまでは考えてくれていない感じがありました。



Q. 工務店で建てようと思ったのは、どんな理由からですか?

【ご主人】
いろんな家を見るうちに、二人とも自然素材で建てる木の家を望んでいるんだって気が付いたんです。その頃から、ハウスメーカーじゃないのかもと思うようになりました。

【奥様】
ハウスメーカーって設計料が無料の会社も割と多いんですよ。でもそれって怖いですよね、よく考えると。どんどん強引に話が進んでいくのもちょっと怖かったです。「こんなに簡単に建ててしまっていいの?」って。その頃はまだ、自分たちが「こうしたい!」っていうのがはっきり決まっていなくて、余計に迷ってしまったんだと思います。





Q. 木の家を建てる工務店は、何社か回られたのでしょうか?

【ご主人】
3社ほどコンタクトを取りました。その中の一つがアイスタイルさんだったんです。最初に訪ねたのが、加古川にある自然素材で建てる会社でした。

【奥様】
その会社は可愛らしい家を建てていて、確かにセンスはいいんです。だけど、すべてを自然素材にすることは施主側からの特別な要望、という扱いでした。1階は無垢や漆喰を使っていても、2階はクロスを貼っていたり。





Q. アイスタイルとの最初の出会いは、モデルハウスですか?

【奥様】
そうです。当時、私が育休中で、平日の日中に自分ひとりで見に行けるところがアイスタイルさんだった。まだ小さかった上の娘を連れて、モデルハウスを訪ねたんです。

テスト
テスト

Q. アイスタイルのモデルハウスを見た最初の印象を教えてください

【奥様】
雰囲気がよくて、すべて自然素材という点に感激しました。そしてそれ以上に印象的なのが、機能性の高さ。漆喰壁が静電気を抑えたり、湿気を調整してくれるなんて知らなかった。﨑山さんから教えてもらって、ものすごく興味を持ちました。その日の夜、仕事から帰ってきた主人に「こんなすごい家があったよ!」って、興奮気味に話したことを覚えてますね。

【ご主人】
妻の話を聞いて、僕もすぐに見に行きたくなりました。早速その週末に、一緒にモデルハウスに行ったんです。いい家だな~って思ったけど、だからこそ余計に「う、高そう・・・」って(笑)。それが第一印象ですね。

【奥様】
アイスタイルさんの家づくりって、他の会社で聞いてきたこととは根本的に違う感じでした。





Q. 家づくりが根本的に違うとは、どういった点で感じられたのでしょうか?

【奥様】
多くのハウスメーカーさんから第一種換気や床暖房を勧められていて、そういったものが家づくりには必要なんだと思い込んでいたんです。アイスタイルさんからは「機械に頼らなくても快適な家をつくることが、換気や暖房にこだわるよりもずっと重要なことです」と言われ、ハッとしました。太陽光発電や蓄電池も同じ。快適さを維持するために、たくさんの電力が必要だから備えなければならないんですよね。それが必要でなければ、大金を払って設備を導入する必要もない。そんな話は、他のどの会社からも聞くことはできませんでした。




Q. 土地探しはどのように進められましたか?

【ご主人】
自分たちで検討していた土地もありましたが、最終的にはアイスタイルさんにお願いして、一緒に探してもらいました。1回案内してもらうごとに2~3か所見せてもらって、合計10か所ほど見せてもらいましたね。環境や予算はもちろん、駅から徒歩圏内で職場にも近く、なおかつ学校にも近い土地を希望していました。

【奥様】
小学校が近いことを絶対条件にしていたけれど、子どもたちが学校を卒業したら、その条件はまったく必要ではなくなるわけですよね。わずか6年ほどのことよりも、自分たちの老後まで見据えた決断をしなければ。「それって本当に必要?」と、改めて考えてみることを進言してくれたのもアイスタイルさんでした。今、住んでいるこの土地は、アイスタイルさんと最初の方に見た土地です。その時はパスしたんですが、改めて検討し直して決めました。

Q. 土地の再検討とは、どういったことをされたのでしょうか?

【奥様】
明るい家にしたくて、南側に建物のない土地にこだわっていました。この土地は南側に建物があることがネックになり、一度はパスしたんです。「この土地に家を建てるなら」って想像すると、つい、足元の地面がそのまま床になるイメージで考えてしまいがちですよね。でも実際には基礎があるから数十センチ高くなるし、そうなると陽当たりもかなり変わってくる。それになにより、吹き抜けや窓の配置といった設計上の工夫で変わる面も大きいんです。﨑山さんに一つひとつ教えてもらいながら、納得しながら進めていきました。

【ご主人】
それまでにいくつも土地を見てきて、すべての要望を備えた土地というものはないと理解しはじめていました。今まで見た土地の中で、どうしてもNGのものは省いて再度検討することにしました。自分たちが何に引っかかっているのか、それは本当に解消できないデメリットなのか、詳しく検討した感じですね。

【奥様】
この土地はもともと駐車場だったから、家が建つイメージが湧きにくかったのもあるかもしれません。自分たちの曖昧なイメージで却下した土地も、プロに相談することで、また違った面が見えてきた感じですね。




Q. 土地を契約し、いよいよ家づくりがスタートしたのでしょうか?

【ご主人】
いや、それが・・・。もう一山越えなければなりませんでした(笑)

【奥様】
土地と家、そして諸経費の総額で、アイスタイルさんと資金計画の打ち合わせをしたんです。長い目で自分たちの人生を考えた時、目に見えない所に大切なお金を使った家の方が良いとわかっていても・・・価格だけで比較すると建売住宅の方がリーズナブルなので、怖気づいてしまって・・・。

【ご主人】
散々悩んで、もう一度、建売住宅も含めて考えなおそうということになりました。

【奥様】
断ることって、本当にパワーが要るんです。以前にお話を進めていたハウスメーカーさんや土地の会社さん一社ずつに、お断りとお詫びに伺いましたが、ものすごく心に負担がかかりました。始める時は気軽にスタートしても、終わらせるのはとてもパワーが要りますね





Q. アイスタイルに他社さんも見てみることについて連絡をいれた時、どのような対応でしたか?

【ご主人】
﨑山さんに「良い場所に土地を持っていることもあり、一度、建売も見てみようと思います」とお伝えしました。そしたら「家を買う時は、こういうところをしっかり確認してください」とアドバイスをくれて。

【奥様】
「吹き抜けが魅力的な家は、建物や窓、断熱を確認してください。そこがしっかりしていないと、どんなに開放感があっても冬は寒いですよ」とか、そんなアドバイスでしたね。





Q. 建売住宅も見学されたのでしょうか

【ご主人】
2社ほど検討し、家も見せてもらいました。

【奥様】
見学したのが吹き抜けのある家だったから、﨑山さんのアドバイス通り、窓やあ断熱性を確認したんです。そしたら、複層ガラスでもないし、アルミサッシだった。「これはよくないパターンの吹き抜けだ!」と(笑)

【ご主人】
僕はカラーベストの屋根は絶対にイヤだったんです。経年劣化した時に、みすぼらしい感じになってしまうから。で、瓦屋根にしたいと相談したら、オプションで何百万円と上乗せになると言われてしまって。

【奥様】
結局、私たちがほしい家は、ある程度の金額がかかるんだって納得できました。紆余曲折があった後、やっぱりアイスタイルさんにお願いしたいなって。





Q. それで、アイスタイルに再度来られたんですね

【ご主人】
「やっぱり、お願いできますか?」と言ったら、﨑山さんが「おかえりなさい」と言ってくれました。

【奥様】
何気にじ~んとしましたね。

【ご主人】
アイスタイルさんは会社としてしっかりしてる。いいものを使って建てているから、価格にも納得できた。それになにより、﨑山さんの人柄が大きかったですね。

【奥様】
この人なら信用できる。年齢的にも若いし、これから先もずっと、私たちの家を見守ってもらえる、そんな安心感がありました。

【ご主人】
再検討した時に資金計画を出してもらったこの土地に決めて、ようやく家づくりがスタートしたんです。





Q. 家づくりがスタートしてからは、スムーズに進んだのでしょうか

【奥様】
はい(笑)。散々迷って悩んだ甲斐あって、自分たちが家に求めるものも明確になっていましたし、土地の良さを引き出す間取りについても話し合ってきたから、そこから先はスムーズでしたね。

【ご主人】
ただ単に予算を抑える努力だけでなく、長い目で自分たちの人生を考えた時、どこにお金をかけるべきかを納得して決めることができました。

【奥様】
これでようやく家づくりがスタート。動きはじめてから、気が付けば1年半が過ぎていました。





Q. 新しい住まいには、どんな要望を出されましたか?

【奥様】
素材はリクエストをするまでもなく厳選されているから、あとは間取りの要望がメインでしたね。私はとにかく、明るい家にしたかったです。

【ご主人】
僕は広い玄関収納が希望。マンション時代はゴルフバックが置けなくて、ずっと車の中に仕舞っていたんです。あとはファミリークローゼットも絶対に叶えたかった。仕事から帰ってきて、わざわざ2階で服を着替えてから降りてくるなんて面倒じゃないですか。服を脱いで手を洗って、リビングに進む動線にしたかったんです。

【奥様】
うちは共働きだから、室内干しできるスペースもほしかったですね。すべて叶えてもらいましたよ。

Q. プランニングの中で、印象に残るのはどんなことですか?

【奥様】
ある程度間取りが確定した頃、暮らしコンシェルジュの菅野さんが、完成後の家をヴァーチャルに見られるようにしてくれたんです。まるでその場にいるような感覚で、建てる前から建てた後の雰囲気がはっきり分かる。それを見たことで、階段に柱がたっていない見た目も確認することもできました。菅野さんはコーディネイターとして、私好みのタイルを集めてくれたり、設備選びの時はショールームに一緒に来てくれたり。細かな部分まで気にかけてくれて、嬉しかったですね。

Q. リビングの一部が畳敷きになっているんですね!

【ご主人】
そうなんです。どこかに和室がほしかったけど、1階はファミリークローゼットでスペースを使ってしまっていたから、設計段階では2階に提案してもらいました。でも、2階に和室があっても意外と使わないかもと思い直し、このカタチに。リビングの床面とフラットな畳スペース、すごく使いやすいですよ。

【奥様】
ふたりともコタツが大好きだから、これは大正解でした。夏はイグサの香りがする畳の上でお昼寝できて、幸せです(笑)。モノを落としてもへこまないし、古くなれば畳だけ交換もできますし。





Q. マイホームを叶えられて、一番嬉しくなる瞬間はどんな時ですか?

【ご主人】
玄関のドアを開けて、冬だったら「あ、寒くない!」、夏だったら「涼しい!」と思う瞬間ですね。こんな暮らしが毎日のあたりまえになったことが、一番嬉しいですね。

【奥様】
わ、いいこと言う~!(笑)。私は・・・そうですね、洗濯物を室内干しする時ですかね。洗濯物を外に干していた頃は、冬は寒いし、夏は暑くて。今は外出中に天候が変わっても心配ないし、季節や天気に関係なく、洗濯のルーティンが確立しました。





Q. 遊びにきたお友達はどのようにおっしゃいますか?

【奥様】
マンション時代にお隣だった友人が遊びにきたんです。「どこで建てたの?」って聞かれたから、アイスタイルさんと答えましたが、私たちの考えをあまり押し付けてもいけないから、特におススメしたりはしなかったんです。でも、気づいたら、そのお友達もアイスタイルさんでお話が進んでいて。ちょっとびっくりでした(笑)





Q. 住み始めてから、メンテナンス面で困ったことはありましたか?

【奥様】
キッチンの床にジャガイモを置いていて、知らない間に腐ってしまっていたんです。床が黒ずんでしまって、どうやっても汚れが取れなくて。慌てて工務の高國さんに連絡したら、すぐに来てくれました。どうやらジャガイモのでんぷんが木と反応してしまって、なかなか汚れがとれなかったみたい。木の表面を薄く削ってニスを塗って、元通りにしてもらいました。困ったことがあるたび、こうやってすぐに来てくれる。その安心感ってすごいですよ。





Q. これから家づくりをされる方に、アドバイスをお願いします

【ご主人】
有名なハウスメーカーだから、いい家ができるとは限らない。自分の目で会社を見て、判断するのがいいと思います。結局、最後は人だと思いますね。誠実な会社、担当者かどうか。金儲けのためのウソを挟んでこない誠実な会社と出会えたら幸せですね。

【奥様】
家は一生に一回の買い物。納得しないまま進めて、その結果が不本意でも、自分に文句を言うしかなくなってしまう。それで一生後悔するなんて、つまらないですよね。だからこそ、心から納得して進めていくことが何よりも大事なんだと思います。