

BLOG スタッフブログ
春休みにも入り、
4月からの新生活の準備を
始める方も多いのではないでしょうか(^^)
本日は「春分の日」です(^^)
「春分の日」と聞いてあなたは
どんなイメージを持ちますか?(^^)
『国民の祝日に関する法律』によると、
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」とありました(^^)
つまり、生き物や自然の大切さを知り、感謝する日
ということです(^^)
先日伺った、西粟倉村では、
ジビエ料理を頂きました(^^)
シカ、イノシシ、アナグマのお肉を
生まれて初めて頂きました(^^)
普段食べている、牛、豚、鶏とは違いましたが、
美味しく頂きました(^^)
そこで、シカは害獣に指定され
猟で狩猟されていること、
猟で獲れたシカやイノシシを、
食べ物として捌いてくれている方がいること
など、「いのちを頂いている」ということを
改めて認識させて頂ける機会にもなりました。
その経験の次の日が
「春分の日」で
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」
ということでしたので、
自分自身、自然と生き物、命に感謝して
日々、過ごしていきます(^^)