STAFF BLOG スタッフブログ
40倍のひと手間を愉しむ
おはようございます。
今朝のクラブハウス♣️も
良かったですね。
昨日の山本えりさんの香寺ハーブガーデン
福岡社長の『思い』のお話を受けて
安藤友治さんが
明治維新前の西洋人の価値観が入ってくる前の
自然と一体となった暮らしの一部として
いのちがよろこんでいる状態で
思いやりを持って、仕事に誇りを持ち
楽しんでいた日本人の仕事に対する価値観のお話から…
合板やビニールクロスが当たり前で
利益至上主義の某ハウスメーカーの家づくりが楽しくなくなり…
宮大工のお父様の所へ戻り
某ハウスメーカーの何十倍も手間暇かけて
自然の木たちを自然乾燥させて…
自分たちで造作材を製材し
効率優先の時代に
『生きた人間が生きた素材の中で暮らすことは
当たり前で、化石で出来た家(石油から出来た接着剤やビニールクロスに囲まれた家)で健康に暮らせる訳がない!命が宿っていない!』と
お客様への思いやりを貫いて、いのちがよろこぶことしかやらないことを決めて、大赤字で借金2億円の会社へ!
お父様の仕事を観て、驚愕した安藤社長でしたが
神様が必然の出会いを運んでくださり
無添加のパンにこだわり焼き続けるスタジオ ブレ(旧店名 ピノさん)の久米社長に出会います。
https://localplace.jp/t200208166/
石臼でゆっくり時間をかけて、小麦を粉にし
40日から2ヶ月かけて、エイジング(酸化)させていくので、通常のパン屋さんの40倍も手間を楽しみお客様のいのちがよろこぶパンを作り続けています。
新工場を作った時は、化石で出来た(石油製品)で出来た工場では、納得のいくパンが作れなくなった経験もされています。
令和の時代になり、いのちがよろこぶことしかやらないことを決めて、ブレずにやって来たことが生かされる時代になり、少し食べれるようになったとのことです。
安藤社長がスタジオ ブレさんの久米社長に出会い、いのちがよろこぶことしかやらないことを決めて、33年経ち…
仕事と遊びの境目がわからないぐらい仕事を楽しめる令和の時代に
いのちがよろこぶことしかやらないことを決めて
家づくりを楽しもう!と声をかけてくださいました。
12月1日から『ご縁をいただいたご家族皆さんを365日笑顔でいっぱいにする家づくり』をひと手間愉しんでお届け出来る会社アイスタイルを起業し、11年目をおかげさまで迎える運びとなりました。
次の10年も世界にひとつのいのちが輝くように、今ここを全力で愉しみます。
アイスタイルが手掛けた『宙楽(ヒカリ)の建築』1棟目がいよいよ竣工します。
11月13日(土)、14日(日)新倉敷駅からすぐの現場です。
姫路駅から新幹線ですぐです!
【いのちがよろこぶ企画】
『宙楽(ヒカリ)の建築』完成を祝福して、はりま地区の方限定ですがプラン申込をいただいたお客様に安藤友治さんにデザインしていただいて、『いのちがよろこぶアイスタイル家』づくりを楽しもう企画を愉しみます。
ご興味のある方は、inoue@istyle-hyogo.jpまでお知らせください。
この記事を書いた人
井上 智晴
1棟1棟『想い』をカタチにしています。私たちと本物の家づくりを楽しみましょう!