地方の空き家を活用したサステナブルなリノベーションビジネスの可能性
- #現場監督コンテンツ
今月の23(土)24(日)の2日間。
たつの市揖保川町にて
完成お披露目会を開催致します(^^)
敷地面積:65.97坪
延床面積:33.68坪
玄関ポーチなどを含めた
施工面積は34.74坪のお家です。
30代のご夫婦と2人のお子さまが
愉しく暮らされるお家です(^^)
多くの皆様からお問い合わせを頂いており、
残りわずかとなっております。
ご見学をご希望の方は、
お早めにお問合せ下さい!
https://dry-tosu-7109.boo.jp/web/event/46809/
住むほどに愛着がわき、
いのちがよろこぶ環境を実現するための
重要なポイントの一つは
ズバリ「空気」です!
皆様が、体や健康のことを考えて、
食品添加物や防腐剤が使われていない物を
吟味して購入している食べ物や飲み物は、
人が一生涯に摂取する物の中で
たったの15%しかありません。
加えて、もし摂取したとしても
解毒器官である肝臓を通すことで、
直接身体に取り込まずに済んでいます。
さらに言えば、
食品添加物や防腐剤が
含まれていない物を
選択することもできます。
一方で空気はどうでしょうか?
一生涯で摂取する物質の
何と!
79%も占めます!
例えば家の中で異臭を感じたとして、
呼吸を止め続けることはできません。
空気を吸い込み肺に入ると、
100%血液に溶け込み、
全身を巡ります。
その空気の中に、
化学物質やカビ、
ダニの死骸やフンが
含まれていると、
ぜんそく、アトピー、
中枢神経に達すると、
無気力感・うつ・ノイローゼ
と言った精神神経障害に
なると言われています。
また、
室内のほこり1グラム当たりに
ダニ2千匹、カビ3万個、
細菌に至っては800万個が
検出されたそうです。
家そのものが室内の空気を
汚してしまう環境ではなく、
自然の物をなるべく自然なまま使い、
家の中で思わず深呼吸したくなるような、
キレイな室内空気の中で、
住めば住むほどにいのちがよろこぶ住環境を
実現できる家づくりをして頂きたいと思います(^^)
この記事を書いた人