
今週の現場から
- #現場監督コンテンツ
- #平屋の家
- #建築中
- #想い

こんばんは。
毎日、賑やかに
家づくりのお手伝いをさせて頂いています。
高性能な住宅をご提案するハウスメーカーや工務店が増えましたが…
競っているのは、新築時の性能で
決して、持続可能な住環境ではありません!
お引渡し後、20年も経てば、性能値が
20〜30%も下がってしまうご提案ばかりです。
私たちは、時間軸を軸に家づくりをご提案しているので、持続可能な組み合わせで、心豊かな暮らしをお届けしています。
10月は、構造見学会を企画しています。
ひとりでも多くの方にガーディアン防水外断熱とセルロースファイバーを組み合わせた持続可能な工法があることを知っていただければと思います。
https://dry-tosu-7109.boo.jp/web/event/49620/
アイスタイルでは、透湿防水紙を使わずに
持続可能な住環境をお届けするために
ガーディアン防水塗料を耐力面材に塗布します。
そして、外断熱材EPS45㎜をビスを使わずに、圧着貼りして行きます。
左官屋さんが特殊樹脂モルタルとガラス繊維メッシュシートで一体成形することで、震度7の地震から大切な家族のいのちを守ります。
ダブル配筋高耐震ベタ基礎から
家づくりが始まり、
制震ダンパーで震度7の地震を
震度5に減衰させるので
地震対策は、類をみない三位一体設計です。
内断熱には、セルロースファイバーを1立米55Kg充填しています。
無垢材やスペイン漆喰だけでなく、家全体が呼吸しています。
屋根には、遮熱タープホイルで、夏に暑さを反射させて、セルロースファイバーを250㎜充填しています。
いのちを優先して、吟味した持続可能な工法
です。
構造見学会が見所のタイミングです。
ぜひ!ご家族皆様でご予約ください。
この記事を書いた人
1棟1棟『想い』をカタチにしています。私たちと本物の家づくりを楽しみましょう!