
2025年4月施行!建築基準法・省エネ法改正で住宅はどう変わる?
- #勉強会

こんばんは。
2月14日火曜日。
バレンタインデーですね。
少し寒さが戻って来ましたね。
本日は、加西市で建築予定のS様の暮らしインタビューでした。
人気の平屋のプランニングが始まります。
次回、ファーストプレゼン楽しみにお待ちください。
大阪関西国際芸術祭も
いよいよメイン会場のグランフロント大阪です。
グランフロント大阪では、みんな別々で行動することになりました。
各ブースのギャラリーさんの思いやアート作家さんの思いをゆっくりと聞きながら、
自分好みのアート作家さんとの出会いを楽しみました。
私のお気に入りは、U-ku(ゆ-く)さんのこちらの作品です。
瞑想ルームに飾って、内観を楽しめそうです。
嫌いなものには、理由があるけど・・・
好きなものに、理由はいらない。
青には、冷たい・涼しいといった印象があり、冷静、悲しみなどのネガティブな意味がありますが・・・
真っ赤な炎のもっとも熱い色は・・・何色かご存知ですよね。
そう、青ですよね。
青は、赤よりも奮起して自ら立つ色なのかもしれませんね。
青は、澄んだ様子から広大、誠実、自由などポジティブな印象も与える色です。
気持ちを落ち着かせたり、集中力を高めたりする効果もあります。
この青のように
陰も陽も大切に
目に見える世界、目に見えない世界のバランスを大切に
心豊かな時間を時間を育む住環境をお届けして行きます。
この記事を書いた人
1棟1棟『想い』をカタチにしています。私たちと本物の家づくりを楽しみましょう!