
今週の現場から
- #現場監督コンテンツ
- #平屋の家
- #建築中
- #想い

みなさん、こんにちは(*^^*)
先週はトンド焼があり、少し参加させていただきました🔥
皆様の地域にはトンド焼の風習はございますか?
どんど焼きとは・・・
松の内まで飾っていた松飾りやしめ縄、お正月にしたためた書き初め、昨年に授与したお守りなどを、神社や地域の広場・畑などに持ち寄って燃やす(=お焚き上げする)、地域の行事のことです。
どんど焼きには、正月飾りを目印に家にきてくださった年神様を、正月飾りを燃やした煙とともに見送るという意味もあり、
縁起物を燃やして、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、無病息災を願います。
今年参加させていただいたトンド焼の写真です☝
あっという間に全体が燃えて、すごい迫力!
バンバン!と竹の破裂する音も、迫力満点。
私が小学生の頃は、夕方から夜に焼いていた記憶があります。
村の中を「と~んどや、ほっけらかっそ」と叫びながら練り歩いていたのですが、
今もあるのでしょうか?
地域によって様々だとおもいます。
ぜひ、皆さんのトンド焼の思い出話を聞かせてくださいね。
さてさて、
先週末は今年初めての現場打合せでした(^^)
I様は、左官のデザイン決めと、左官塗り体験を。
見ていたら簡単そうだけど、厚さのムラなく塗るのは難しく…
改めて左官職人さんの技術に感動しました👏
M様とは、大工造作のお打合せを。
造作でキッチンカウンターを組んでいきます。
完成が楽しみですね♪
今日も、
香寺のM様をお借りして構造見学会があります(*^^*)
今日も寒い一日となりそうですが、
私たちにとってはセルロースファイバーの蓄熱性を体感いただくにはぴったりのお天気☀です!
今週末は、
「しあわせの森~イノチと子供を育むメゾネット~」のプレオープンです♪
皆様に喜んでいただけるよう準備してまいります✨
この記事を書いた人