![](https://www.istyle-hyogo.jp/web/wp-content/uploads/2025/01/lixin231115-bd-6-1140x975.jpg)
欲しいところに、あかり
![](https://www.istyle-hyogo.jp/web/wp-content/uploads/2020/06/197-1140x1140.jpg)
日中はぽかぽか
お天気の良い一日ですね(^^)
さて
今度の土曜と日曜日は
この度相生市で完成を迎えた
K様邸の完成お披露目会を
開催いたします!
リビングの上部には
10帖の大きな勾配天井を設計しております。
垂直方向への広がりが生まれ
実際の面積よりも
さらに開放感を感じることができます。
また、リビングの南面には
大きな窓を採用しております。
これからの冬、
南面の窓からは
太陽の熱を取り入れることができ、
こたつ1台分にあたる
600Wの熱を上手に採り込むことで
自然と暖かい環境を
暖房に頼り過ぎず
実現することができます。
大きな窓から
太陽の熱を採り込む設計は大切ですが、
気を付けることは
毎年必ず暑い夏もやってくる
ということです。
ポイントは夏場の対策として
窓の外の軒の出を深く出すことや
タープなどを利用し
日射遮蔽を行うことです。
そしてつくられた暖かい空気や
涼しい空気を
室内に留めておくのに
建築地の気候に合った断熱性を確保すること。
はりまの地域では
性能の基準として
HEAT20 G2グレードである0.46以上を
クリアすることです。
私たちの家づくりでは
全棟UA値0.4前後の
断熱性能を確保しております。
また、その断熱性能を
効果的に発揮させるのに
適切な気密性も必要です。
C値1.0以下が理想的で、
0.4以下からは
特に体感的に効果はほどんどなくなります。
私たちの家づくりでは
全棟C値0.5前後の
気密性能を確保しております。
気候に合った設計と性能により
心地良く
暮らしやすい住環境が実現します。
それは、長きにわたりです。
ぜひ11月7日㈯と8日㈰の
完成お披露目会で
五感を使って体感してください(^^)
ご予約はお気軽に。
0120-66-4190
この記事を書いた人