
本気で家を快適にしたい人のためのリノベ論
- #現場監督コンテンツ

こんにちは、月曜担当の松本です(^^)
通勤の時に、小学生の登校の列がないな~…と思っていましたが、
絶賛 夏休み!!であることに気づきました!
いいですね~♪
私は、8月の最終週に全集中して宿題を終わらせるタイプでした(笑)が
みなさんはどんなタイプでしたか?
今年は各地でイベントやお祭りが再開されているので、
たくさん思い出が作れそうですね♪
私も花火大会見に行きたいな~(´-`*)
.
.
.
さて、本日は引き続き断熱のお話をさせていただきます♪
前回、セルロースファイバーについてお話させていただきました。
今回は、その中でも私が「いいね👍」と思うポイントをお伝えさせていただきます♪
セルロースファイバーの一番の魅力である
「調湿」は飯田モデルハウスや完成見学会にいていただいた方は既にご体感いただき
良さを実感頂いているかと思います(^^♪
「調湿」はもちろん「いいね👍」なんですが、
松本個人的には…
「地球環境にやさしい🌎」ところも「いいね👍」ポイントが高いです!
断熱材は目に見えなくなってしまう部分なので、
日常気にかけることはほとんど無いかな、と思います。
(恥ずかしながら私もそうでした…(;’∀’)
コストのことも考えると、他の断熱材を選びたくなりますよね。
ただ、家を建てるということは地球の一部をお借りしてるということ…
人間のエゴで傷つけてしまっています。
私もその一人です。
なので、お借りしている以上なるべく地球が悲しいおもいをしない、
環境にやさしい素材をセレクトすることって大事なのかなと思っています(*^^*)
地球って規模が大きすぎて、自分一人ぐらいはいいかなぁって思ってしまいますが
自分事として小さな想いでもきっと伝わると思いますので
地球に、自然に、周りの方々に喜んでもらえることをしていきたいと思います♪
皆さんの想いも是非教えてください🌟
そして、楽しんでお家づくりをしていきましょうね♪
以上、松本がお送りさせていただきました
次回もお楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです🍀
この記事を書いた人