南九州聖蹟ツアー
おはようございます。
9月28日(木)~10月2日(月)まで
鹿児島県・宮崎県で天皇家の皇祖神(ご先祖様)へのお礼参りの旅中です。
念願だった山元加津子さん(かっこちゃん)の付き人小林正樹さんのツアーに
やっと参加することが出来ました。
8月1日・2日・3日 宙龍(ひかり)の建築 デザイナー安藤友治さんのデザインで
姫路市飾磨区上野田で建築中の『イノチと子どもを育むメゾネット』の上棟でした。
現在、八ヶ岳で宙龍(ひかり)の建築 デザイナー安藤友治さんと『美しの宮』プロジェクト中の光田菜央子さんが上棟後の『イノチと子どもを育むメゾネット』に神奈川県から見学に来てくださいました。
ウアノア助産院の院長松村さんをご紹介くださったのも光田菜央子さんです。
必然のご縁は、目に見えない力で繋がらさせていただいております。
メゾネットの構造見学後、ランチ中に光田菜央子さんからお薦めいただいたのが・・・
今回の光田菜央子さんリクエスト南九州聖蹟ツアーでした。
実は、今回の旅は、予約が終わっていたのですが、小林正樹さんがなんとか枠を
増やして下さっての参加となりました。
ありがとうございます。
昨日は、バスの中で安藤友治さん、細川卓哉さんと一緒に取り組まさせて頂いている宙龍(ひかり)の建築 『イノチと子どもを育むメゾネット』を何のために、取り組んでいるのか?をお時間を頂いて、お話させて頂きました。
新しい価値感の創造!
大きな愛と志を持って、取り組んでいきます。
12月末完成まであと3ヶ月、外構工事完成まで入れると4ヶ月後の立春には、すべてを凌駕するカタチの力を体感出来ます!
C棟は、体感宿泊施設として、多くの方に
所有から共有へ、みんなで総和する未来を感じていただける施設で考えております。
このカタチは、3つに開く扇形であり、三葉であり鳥が羽ばたく姿でもあります。
子育てをする場所、イノチを育み守り健やかな未来を創造し、既成概念から抜け出し、魂の自由な世界に向かって飛んで行く為の場所です。
一緒に住まう人も周りの人達も巻き込んで、まるで「宇宙の巣」の様な場所となり子どもも大人も次なる世界に巣立って行きます。
この建物は三つのゾーンがそれぞれ独立したカタチで成り立っていて、分譲のマンションと同じ様に区分所有となります。


土地も所有の時代からシェアの時代へ
変わります。
定期借地権でご先祖様の大切な土地をお借りすることで
土地を購入する時に必要な…
仲介手数料や登記費用等が不要です。
地代もA棟、B棟、C棟の区分所有者で3等分するので、3分の1の費用を毎月の地代家賃として支払うだけよく、
大切なお金さんを寝かせることなく、運用することが出来ます。
建物も六方善の家づくりです。
住まう人の喜びを考えて、『地域最高値のアイスタイル・クオリティー』と『すべてを凌駕するカタチの力』を融合させた建物です。

お孫さんのために、出資して区分所有すると1,000万円は、非課税になります。
もちろん、住まう人の喜びのために、区分所有者になり、メゾネットを貸すオーナー様として出資することも出来ます。
住まう人が…一生住み続けたい賃貸メゾネットです。
詳しいことを知りたい地主様、区分所有者として出資したい方、夢のような賃貸メゾネットにお住まいになりたい方、ご見学ご希望の方は、アイスタイルのホームページ、もしくは私のメッセンジャーへご連絡ください。
小林正樹さんと旅する『今回の光田菜央子さんリクエスト南九州聖蹟ツアー】もすごいエネルギーを感じる旅です。
私たちのご先祖様天照大神様から地上に降りて、豊かな国を治めるように天孫降臨してきてくださったニニギノミコト様のお墓『可愛山陵(えのみささぎ)』から必然のご縁で一緒に回らさせていただく35名の素敵な皆様との旅です。
【初代神武天皇の曽祖父 ニニギノミコト様】
初日、新田神社
可愛山陵
知覧特攻会館には、約10年ぶりに御礼参りに行かさせていただきました。
約10年前に私たちのために若い命をささげてくださった特攻隊員の遺書を読み、
おかげさまで生かされていること、今を大切に生きること、に気付かさせていただいてから目に見えない大きな力にも応援いただき、人生が大きく変わって行きました。
3日目には、霧島神社へ
高千穂河原
山神社と御礼参りさせていただきました。
霧島神社には、ニニギノミコト様の妻であるコノハナサクヤヒメノミコト様も祀られています。
山神社の御祭神は、コノハナサクヤヒメノミコト様のお父様オオヤマツミノカミ様です。
【初代神武天皇の祖父 ヒコホホデミノミコト(山幸彦)様】
3日目に高屋山上陵へ御礼参りさせていただきました。
【初代神武天皇の祖母 トヨタマビメノミコト様】
初日、豊田姫神社
豊玉姫陵へ御礼参りさせていただきました。
2日目には、ヒコホホデミノミコト(山幸彦)様とトヨタマビメノミコト様が出会った日本最古の井戸 玉の井にも御礼参りに行ってきました。
【初代神武天皇の父 ウガヤフキアエズノミコト様】
2日目には、幻想的な森に抱かれた
岩屋の陵 吾平山上陵へ
鹿屋航空基地史料館には、初めて足を運ばさせていただきました。
4日目の今日、鵜戸神社へ御礼参りさせていただきます。
【初代神武天皇】
3日目に、神武天皇が幼少期に育った皇子原神社、
狭野神社へ御礼参りへ行ってきました。
光田菜央子さんリクエスト南九州聖蹟ツアーもあと2日となりました。
しっかりと天皇家の皇祖神(ご先祖様)へ御礼参りさせていただきます。
この記事を書いた人
井上 智晴
1棟1棟『想い』をカタチにしています。私たちと本物の家づくりを楽しみましょう!
スタッフブログ紹介一覧へ