I Style Quality~自然素材~ 天然100%のスペイン漆喰モルセムダー

私たちの考える自然素材とは・・・

天然100%のスペイン漆喰モルセムダーを標準仕様にしているのは、意匠性や調湿機能だけで選んだのではなく、誰もが持っている自然治癒力が住むほどに高まるお手伝いをしてくれる常在菌(微生物さん)の住処になるように標準仕様にしました。

しかも、大学のエビデンスでは、コロナウィルスやインフルエンザウィルスは、たった5分で99.9%不活性化することも解明されています。

私たちの体には100兆個を超える数の微生物(主に細菌)が存在するといわれています。

その微生物さんが住むほどにどんどん活発に活躍して、お家の中で自然界と同じ大循環が始まります。それは、まるで住むほどに家族の森を育むようなものです。
森の中にいるような澄み切った美味しい空気を毎日、深呼吸出来ます。

 

漆喰を選ぶ10の理由

1.調湿機能

漆喰の表面を電子顕微鏡で覗いてみると、スポンジ状の小さな穴がたくさん空いています。この穴は、湿度が高いときには水分を吸い込み、逆に湿度が低いときには壁から水分を放出する特性があり、四季を通じて室内を快適な湿度に保ちます。
また、この調湿機能により、気密性の高い空間で発生しがちな結露を抑制することができます。土蔵内の古文書の保存状態がよいのも、この漆喰の特徴によるものです。
夏湿度が高く蒸し暑い日はサラサラに、冬寒く空気がカラカラに乾いている時にはソッと湿気を吐き出してくれます。

2.消臭機能

焼肉、ペット、たばこ等…

部屋の中は様々なにおいが発生します。漆喰の壁には消臭効果がありますので、脱臭剤等を使わずとも臭いを抑えることが可能です。
実際に閉め切ったお部屋で焼肉パーティーをしてみた例ですが、焼いている最中は臭気計で484あった数値は12時間後には0以下を指しています。

3.VOC吸着分解効果

VOCとは揮発性有機化合物の総称のことです。

トルエン、ベンゼン、フロン類、ジクロロメタンなどのことでありシックハウス症候群の原因として健康に悪影響をもたらすものとして認知されています。
発生源としては接着剤やペンキ、新品の家具など有名ですが、これらを漆喰が吸着し分解します。シックハウス症候群や予備軍の方はアレルギー改善にも効果があります。

4.防カビ、防菌、防汚

強アルカリ性なのでカビが生えにくく、除菌効果があります。2008年にインフルエンザ菌を漆喰に塗布したところ、99.967%軽減しました。
カビは微酸性でできており PH値4〜7の間で活性化します。スペイン漆喰のPH値は13〜14ですので、カビが生息できない環境なんですね。お城や酒蔵、土蔵などがなぜ漆喰でできたかというと、菌やカビの発生を抑えるためなんです。
ヨーロッパでは石積みに漆喰を塗った家の集落がありますが、天然痘やペストが流行った際、山の石を砕き水に溶かしたところ病気が収束したことからこの集落ができました。
また、漆喰は静電気を発生しない素材なので、ほこりや小さなゴミを壁に吸い寄せることがありません。とても汚れにくい素材です。

5.燃えない素材

「昔は火事の件数は多かったが、これほど人が死ぬことはなかった」とお年寄りに聞いたことはありませんか。

現在、火事場での死因の多くを占めるのが、亜硫酸ガスや青酸ガスによる中毒死(窒息死)。住宅やオフィスに広く使われている新建材(ビニルクロスや合成樹脂など)に含まれる成分が、燃えることで強い毒性を持ったガスを発生させることが原因と考えられています。
これに対して、漆喰の壁は燃えません。漆喰を塗った壁で実験してみたところ、ガスバーナーで1000度以上まで熱しても、においすらしませんでした。

6.輻射熱、かまくら効果

スキー場では冬なのに日焼けすることがあります。これは雪の結晶が日光を反射するためです。

漆喰を外壁で使用した場合も同じ現象が起こり、漆喰の結晶が日光を反射し外壁面の温度上昇を抑える効果があります。真夏でも外気温とほぼ同程度の表面温度であることが実験でも確認されています。
また、雪で作った「カマクラ」の内部が暖かいのは輻射熱によるものとされています。漆喰を内部で使った場合も同じ効果が得られ、冬は暖房の熱を効率的に使え快適に過ごせます。

7.ランニングコスト

「漆喰はいつ頃塗り替えればいいの?」そんな質問をよくいただきます。

しかしご安心あれ。漆喰は基本的には塗り替えは一生必要ありません。漆喰自体は消石灰ですので、水と混ぜて塗るとゆっくりと時間をかけて石に戻っていきます。なので、太陽の光からの日焼けや変色はありません。ビニールクロスは素材の性質上、10〜15年に一度張り替えが必要になってしまいます。そのたびにお金がかかってしまいますし、せっかく揮発した化学化合物の接着剤を大量に使い直すことになってしまいます。
ランニングコストを見ても、「塗りっぱなしで終わる」漆喰は優れていると言えます。

8.お手軽メンテナンス

子供がおもちゃをぶつけてしまった、引っ越しの時に冷蔵庫を…ベッドが階段で…など、どの家でもよくある話だと思います。
漆喰は思ったよりも簡単に、自分でお手軽補修をすることができます。

●傷をつけてしまった場合
補修用の漆喰をマヨネーズ状に水で練ります。そしてそれを指で持ちます。

●落書きをしてしまった場合
サンドペーパーや、軍手などでこすると簡単に綺麗に治すことができます。

9.高級感と光の表情

何より漆喰の良さは、その均一化されていない模様、表情だと思います。

左官職人さんが一つ、一つコテムラをつけていってくれた壁は、朝の光や夜の照明によって様々な表情を映して出してくれます。

10.消えない思い出

家族の成長と、思い出と…

また、匂いを吸着して、分解し、中和させる力も強いので、室内干しの嫌な臭いや生活臭を感じません。

弱アルカリ性なので、室内干しでも外干しの紫外線殺菌と同じ効果があります。