HOME > スタッフブログ > 【居間の暖かさと睡眠の関係は?】

【居間の暖かさと睡眠の関係は?】

私たちがお届けした家に

お住まいのオーナー様、

また和モダンあやくらモデルハウスで

体験宿泊をされた方、

皆様が共通して仰ることが

「睡眠の質が違う」ということです。

 

 

 

 

 

 

この眠りの違いについて、

オーナー様は「以前のお住まいと」、

またご宿泊なさった方は

「現在のお住まいと」、

「何が変わったのでしょうか…。」

と仰います。

 

その要因には様々のものがありますが、

そのひとつに

「全部屋の暖かさ」があると思います。

 

もちろん、寝室が寒いと、

不眠の自覚がなくても、

自律神経系に

支障をきたすと言われていますが…。

 

「冬に睡眠の質を高めるために

環境を整えている部屋があるか」と、

東京ガス都市生活研究所が

アンケート調査を実施したところ、

82%の方が「寝室」と回答をしました。

 

 

2位の「居間」が21%ということを見ると

むしろこだわるのは「寝室」のみというぐらい

皆様「寝室での睡眠」には

かけているところがあるようです。

(^-^)

 

しかし、

アイスタイルの家で

「睡眠の違い」を感じている方が多いということは

普段、しっかり眠れていない方が

多いということかと思います。

 

冬の時期、手足が寒いと、眠りづらく

寝付きに関わります。

 

国土交通省が

約4,000人に対して実施した

スマートウェルネス住宅等推進調査によると、

「入眠潜時(にゅうみんせんじ)」

(※意識が覚醒した状態から

眠りにつくまでにかかる時間)

が長い人ほど、

眠る前に「居間」で過ごす部屋の

室温が低い

という結果が得られています。

 

睡眠の質は、

睡眠をとられる寝室の温度よりも

眠る前の「居間の温度」に

大きく影響を受けるということです。

 

 

オーナー様の多くは

「風邪をひきにくくなった」など

健康が維持された暮らしを

過ごされていますが、

 

その理由の大きなひとつに

「質の高い睡眠」があると思います。

 

英国保健省が

循環器系疾患、呼吸器系疾患等の

健康障害への対策として定めた指針では、

「居室温度は18℃以上にすること」が

推奨されています。

 

 

日本では、

住宅の断熱の重要性が乏しいこともあり

現在、日本の住宅は欧米に比べ

住宅の断熱性能が低い状態です。

 

より良い睡眠と

それにともない健康的で

豊かな人生を過ごすためにも

暖かく快適な

温熱環境で過ごしましょう。

 

この記事を書いた人

no_image
スタッフブログ紹介一覧へ

この記事に関連したブログ記事